「かわいい!」「すごい」「超」以外で、口にするだけで「オンナ下げる」NGフレーズ2つって? 2024.11.17 WORK 気品を身につける教え女性の生き方育ちがいい人礼儀作法 普段話している言葉遣いだと、好感度を下げることがあります。日常会話でよく使う上品には聞こえないフレーズを5つ取り上げ、その具体的な言い換え例文とワンポイントアドバイスを、 (一社)日本プロトコール&マナーズ協会の松田玲子先生にうかがいました。 【 気品を身につけるシンプルな教え#105好感度を下げる言葉編 】後編 ◀この記事の【前編】では、使いがち」だけれども、口にしたとたん品位をさげる3大フレーズ「かわいい」「すごい」「超」についてお伝えします。__◀◀◀◀◀ 次のページへ >> 1 2 スポンサーリンク 【注目の記事】 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? この記事は エディター・ライター/(一社)日本プロトコール&マナーズ協会理事 高谷治美 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 比べるから苦しくなる。40代で「友人が少ない」はダメなことじゃない 学生のころや若いときは気軽に話せる友人がいたけど、40代になるとすっかり連絡もご無沙汰・・・。気がつけば、休日に誘える人がいない。「友達が少ない」ことに悩む40代独… 一緒にいるとイタい40代になる!?「愚痴っぽい人」からさり気なく離れるコツ 顔を合わせれば誰かの噂、何かの文句……。「愚痴っぽい人」は、常に自分の気持ちを他人に満たしてもらうことを求めています。ストレスを我慢して付き合っていると、自分も疲… 【岩井志麻子】40代から「やめたほうがいい」人間関係とは? 仕事で、服役経験者や刑務所への取材をしたことが何度かある。そこで当事者達だけでなく、刑務官や弁護士といった関係者も口をそろえたのは、「やっぱり何がつらいって、人… 【高谷治美の記事一覧】 「うわっこの人微妙」「相手が話す気を失せる」人の特徴とは。話し上手になりたいなら身につけるべき習慣5選 第一印象を大きく左右するのは「声」。話し上手になりたいなら身につけるべき習慣5選 感じがいい人が「初対面で話すこと」とは。覚えておいて!ビジネス、ママのお付き合いで「会話に困る」ことがなくなります >>もっと見る