この英語ってどんな意味?「I had the runs. 」
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Rara が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。
英語で「I had the runs. 」ってどんな意味?
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
下痢は diarrhea(ダイアリア)ですが、日本語でも「お腹を壊している」という言い方があるように、英語でもこんな言い方をします。
the がつくこと、runs と s がつくのを忘れずに!
After I ate some pork from a street vendor, I had the runs for a couple of days.
露店でポークを食べてから、2‐3日お腹を壊していたよ。
I think I ate something bad. I have the runs and I’m staying close to the bathroom.
何か悪いものを食べたみたい。お腹壊してるからトイレの近くにいるよ。
Oh no. Take care of yourself and feel better soon.
かわいそうに。大事にして早く良くなりますように。
(お医者様や学校の先生などに)
I’ve been feeling unwell since last night. I have the runs.
昨晩から調子がとても悪いんです。お腹を壊しています。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ
- 白髪に悩む40代、50代必見!自宅でムラなくきれいに染めるために知っておきたい「意外と見落としがちなポイント」とは?【毛髪診断士が解説】
- 「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました