「私は死ぬならガンで、と思っています」私たちを救ってくれた看護師の言葉。父が「すい臓がんで余命3カ月」という現実を、家族全員が受け入れるまで

「もう私のことは大丈夫だから、お父さんのことに専念するよう伝えて」

するとお義母さんは、心配した表情を見せながら、「それは大変! もう私のことは大丈夫だから、お父さんのことに専念するよう伝えて」と言ってくれたとか。そこからは、義母宅への訪問や病院への付き添いはすべて夫が担当し、私は遠隔でのサポート(買い物や日中の電話対応)に徹しました。

 

改めて考えると、お義母さんが「サービス付き高齢者向け住宅」(介護型)に住んでいなければ、こうはならなかった。食事は食堂を利用でき、入浴や掃除もサポートしてくれる環境があってこそ成り立ったもの。もし1ヶ月でも引っ越しのタイミングがずれていたら……と考えると、恐ろしいです(汗)。

 

父のほうは、在宅で療養するための準備を進めます。優先したのは、「介護保険のサービスを利用するための申請」「自宅エリアで訪問診療医を見つける」こと。そして、この訪問診療医、看護師との出会いが、この後大きな影響を及ぼすのですが……。これはまた、次回お話ししたいと思います。

1 2 3 4 5

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク