「え!立っているだけでもいいの⁉」たったティースプーン1杯とるだけで、家事や通勤、日常生活を運動に変える食品とは【医師監修】

家事の中でメッツが高いのは「風呂掃除」。低いのは…

それでは具体的に、一般的な生活活動が何メッツに相当するのかをチェックしましょう。

 

生活活動の例

METs  生活活動の例

1.8    立位(会話、電話、読書)、皿洗い

2.0   ゆっくりした歩行(平地、非常に遅い=53m/分未満、散歩または家の中)、

洗濯

3.0          普通歩行(平地、67m/分、犬を連れて)、電動アシスト付き自転車に乗る

3.3           掃除機をかける

3.5           階段を降りる、車の荷物の積み下ろし、荷造り、モップがけ、床磨き、風呂掃除

4.3          やや速歩(平地、やや速めに=93m/分)

5.0          かなり速歩(平地、速く=107m/分)

5.8          家具・家財道具の移動・運搬

8.0          運搬(重い荷物)

8.8          階段を上る(速く)

 

上記の指標を参考に計算すると、掃除、皿洗い、身支度、自転車通勤なども、案外運動になっていることに気づくはずです。通勤中に少し速歩にするだけでも、消費カロリーは増加。消費カロリーを増やしたいなら、メッツの強度を高めれば良いのです。読者世代なら、1日で合計7~10メッツを20~30分増やせると良いでしょう。

 

▶小さじ半分食べるだけで脂肪がもっと燃える

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク