
脱走に失敗した女郎に、女将がかけた言葉。宿命を受け入れる瀬川の強さに涙が…【NHK大河『べらぼう』#9】
いねが教え説く、社会で生きる厳しさ
うつせみ(小野花梨)が新之助(井之脇海)との足抜け(脱走)に失敗したことは、重三郎との足抜けを少しばかり夢見た瀬川にとって他人事ではありませんでした。いねのうつせみに向けた言葉は瀬川の心にも響いたはずです。
いね(水野美紀) 瀬川(小芝風花) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
うつせみ(小野花梨) いね(水野美紀) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
「はあ 幸せ…。なれるわけないだろ!こんなやり方で![中略]あんたを養おうと あいつは博打。あいつを養おうとあんたは夜鷹。成れの果てなんて そんなもんさ」
いねは女将として松葉屋を切り盛りしているものの、彼女もかつては女郎の身。花魁に上り詰め、半左衛門に見初められて、“今”があります。いねはうつせみが逃げたことよりも、人生の先輩として彼女の浅はかさに怒りを感じているようにも見えました。
“好きな人と結ばれて、幸せになりたい”…若い男女のそんな清らかな想いを受け入れてくれるほど社会は寛容ではありません。
蔦重の想いが瀬川の生きる糧に
瀬川は鳥山検校との身請けの話をのむことに決めました。
「この馬鹿らしい話を 重三が すすめてくれたこと きっと わっちは一生 忘れないよ」
瀬川は鳥山検校に身請けされ、吉原の外で暮らせるようになっても、心はとらわれたままでしょう。しかし、重三郎が一緒になることを真剣に考えてくれた事実は瀬川を生涯にわたってあたたかくつつみこむはずです。
『天網島』 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」9話(3月2日放送)より(C)NHK
近松門左衛門の著書『天網島』に挟まれた千切れた通行切手。この通行切手は瀬川が吉原を出られるように、重三郎が用意したものでした。切り取られた上の部分は瀬川がお守りのように大切に持っていると思っています。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】