東大生vsホストに沼る若い女性。「横取りした犯人はどっち?」某しゃぶしゃぶ店で配膳ロボットが運ぶ肉をめぐる争いが勃発

説明がなかった配膳ロボットの利用方法。便利な反面、問題点も

Xで複数件「横取り」の報告があり、取材に対して本社広報部は「入店時とオーダー時にロボットのご利用方法を説明している」と答えている。

 

さて、我々が先日行ったしゃぶしゃぶ店では、ロボットの説明はなかった。だから、全く意味がわからなかった。

自分の席の近くにロボットが来たとき、それが自分たちのものか隣人のものかわからなかった。

 

しかも、他のファミレスと異なり、しゃぶしゃぶ食べ放題の料理は外観の違いがほとんどない。困惑していると、テーブルの上のタッチパネルに料理の到着を告げる表示が出ていた。

 

我々の料理かもしれない。

 

しかし、まだわからない。隣のメニューにも同様の表示が出ているかもしれない。悩むぼくとは対照的に、友人は豚肉を取り始めた。

 

豚肉は重ねられるようお重に入れられている。

 

友人はゆっくりとした動きで、豚バラと豚ロースを取りやすいように重ねている。タバコ屋の奥で猫と微睡む老婆のような非常にゆっくりとした動きだった。

 

隣のテーブルには20歳くらいの女性がふたりいた。

 

▶つづきの【後編】では、『「それ私たちの肉!」。「横取り」したかのような濡れ衣を着せられ…』ついてお伝えします__▶▶▶▶▶

1 2 3 4

スポンサーリンク