
秋の期間限定!コンビニで買える人気のさつまいもスイーツ、勝手におすすめランキング【まとめ】
第3位 ハーゲンダッツの紫いも
本日から期間限定発売のハーゲンダッツ、紫いも! おいも感があって美味しい! 秋はやっぱりさつまいも系がたまらない。。。 【編集長のひとりごと】#ハーゲンダッツ #アイス #スイーツ #紫いも pic.twitter.com/usSTRuU6pP
— OTONA SALONE/オトナサローネ編集部 (@OTONA_SALONE) August 30, 2016
2013年以来、3年ぶりに登場したハーゲンダッツの紫いも。待っていました、おかえりなさい!! むらさきいもペーストが練りこまれていて、ホクホクとしたおいも感がありながら、甘さはかなり控えめ。とっても上品で自然な甘さなんです。まるで高級な和菓子を食べているような感覚。個人的にはすでにリピ買い中! 紫いもの色素で美肌効果もあるとうアントシアニンも入っているとか。食べてキレイになれるかも!? 1個238kcal。
ハーゲンダッツ ミニカップ 紫いも 294円(税込・希望小売価格)
http://www.haagen-dazs.co.jp/murasaki_imo/
第4位 セブンのほうじ茶とお芋の和ぱふぇ
本日のセブンイレブンのほうじ茶とお芋の和ぱふぇ。さつまいもの甘露煮や白玉がいいアクセント! さつまいもホイップとむらさきいもホイップの両方が楽しめる贅沢。#スイーツ #期間限定 #さつまいも #スイーツ pic.twitter.com/7etn03HCFS
— OTONA SALONE/オトナサローネ編集部 (@OTONA_SALONE) September 15, 2016
やさしい甘さのさつまいもホイップ、口どけのよい 紫芋ホイップの組み合わせが美味しい! この和ぱふぇの特筆すべきところは、さつまいも甘露煮のホクホク感! この存在が、さつまいも好きにはたまらない満足感を与えてくれます。そしてホイップの下にほうじ茶のムースと寒天が。このほうじ茶のムースがまた香ばしくてちょっと苦味があって、美味しいんです! 熱いほうじ茶と一緒に食べたい気持ち。 1個297kcal。
お芋とほうじ茶の和ぱふぇ 298円(税込)
http://www.sej.co.jp/i/item/210100111703.html?category=129&page=1
第5位 プッチンプリン 和むらさき
本日のご褒美スイーツはプッチンプリン和むらさき。秋はいも栗カボチャですねぇ【編集長のヒトリゴト】#スイーツ #プリン #期間限定 #グリコ pic.twitter.com/rKInf8Wgif
— OTONA SALONE/オトナサローネ編集部 (@OTONA_SALONE) September 13, 2016
Bigプッチンプリン 和むらさき 157円(税込)
いきなりビジュアルにココロを掴まれたこの一品。黄色と紫のカラーリングのインパクト! 初見な正直、ナニコレ?でした。食べてみると、むらさきいもを使った紫色のプリン部分ははホクホクとした甘味が。栗を使 用した黄色いソースでは濃厚な栗の味。それがプルプルとした食感のプッチンプリンの軽い口どけとあいまって、あー美味しい。秋の味覚の代表、さつまいもと栗の和風プリン。栗も好き、さつまいもも好きな私としては定番にしていただきたいくらい!
https://www.glico.com/jp/newscenter/pressrelease/13793/
今回はあえてランキング形式で発表しましたが、あくまでも個人的好みであり、すべて食べてみてほしい至福のスイーツです! 食欲の秋、実りの秋。いまの季節ならではの食材を楽しんでください! そして「栗スイーツランキング」はコチラをチェック!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】