「させていただきます」はNG!丁寧すぎて逆に無礼な敬語7選
敬語に自信のない人が、丁寧に話をしようとすると、ついつい過剰な言い方になってしまいます。
言葉の初めには何でも「お」や「ご」をつけたらいい、文の最後には「れる」「られる」をつければいい、そんな感覚でいませんか。
慌ててしまい、「〇〇でござる」のように時代劇のような言葉になってしまう人もいます。
そこまで恥ずかしくなくても、うっかり言ってしまう二重敬語があります。
今日はその中から代表的なものを7つ選んでみました。言い換えパターンも提案してみますので、この機会におさらいしてみましょう。
1「拝見させていただきます」は「拝見する」でOK
「させていただく」に関しては、使う人がとても多いので、「させていただく症候群」と称し、このOTONA SALONEでも取り上げました。
敬語の3大間違い「させていただく」「よろしかったでしょうか」あと1つは?
https://otonasalone.jp/45917/
この「させていただく」は「誰かが許可をした」ということを強調したい場合にだけ適している言葉であり、普段は使わない方が良いと解説しました。しかも「拝見」という謙譲語がついているので、完全に言い過ぎです。
拝見……「見る」の謙譲語
そう、実は「拝見いたします」すら二重敬語なのです。
致す……「する」の謙譲語
では、どう言ったらいいのでしょう?
答えはいたってシンプルで「拝見します」
これだけでいいのです。
- のちほど、ゆっくり資料を拝見させていただきますね。
- メールを拝見させていただきました。迅速な対応ありがとうございます。
- 企画書を拝見させていただきました。素晴しいと思います。
これがぐっとシンプルに変わります。
- のちほど、ゆっくり資料を拝見しますね。
- メールを拝見しました。迅速な対応ありがとうございます。
- 企画書を拝見しました。素晴しいと思います。
2「うかがわせていただく」は「うかがう」でOK
「うかがう」は「聞く」「尋ねる」「訪問する」の尊敬語です。こちらも、それだけで敬意を示せますので、さらに「せていただく」を付けるのは言い過ぎなのです。
では、どう言ったらいいのでしょう?
こちらも答えはいたってシンプルで「うかがう」
これだけでいいのです。
- 先生のお話をうかがわせていただきます。
- 成功の秘訣をうかがわせていただいてもよろしいでしょうか。
- 明日、うかがわせていただきます。
これがぐっとシンプルに変わります。
- 先生のお話をうかがいます。
- 成功の秘訣をうかがってもよろしいでしょうか。
- 明日、うかがいます。
3「おっしゃられる」は「おっしゃる」でOK
「おっしゃる」は「言う」の尊敬語です。それだけで敬意を示せますので、さらに「られる」という尊敬の助動詞を付ける必要はありません。
では、どう言ったらいいのでしょう?
こちらも答えはいたってシンプルで「おっしゃる」
これだけでいいのです。
- 先生がおっしゃられていたことが、よく分かりました。
- 先ほどおっしゃられていたじゃないですか。
- そのようにおっしゃられるのはどうしてですか。
これがぐっとシンプルに変わります。
- 先生がおっしゃっていたことが、よく分かりました。
- 先ほどおっしゃっていたじゃないですか。
- そのようにおっしゃるのはどうしてですか。
ギクッ、これは言ってる!みんなのうっかり間違いは→
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ
- 白髪に悩む40代、50代必見!自宅でムラなくきれいに染めるために知っておきたい「意外と見落としがちなポイント」とは?【毛髪診断士が解説】
- 「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました