
人のために働き、自分の人生の時間を大切に。これは私の生きる「美学」 #5
この1年で激変した私たちの美容。いま注目すべきこと、大切にすべきことは何なのでしょう?
ステキに年を重ねている美の専門家たちに「いま大切にしているキーワード」を聞いていきます。
シリーズ6人めは、吉川千明さん。5日連続でお伝えするキーワードのうち、最後の5日めは「人のために働く」。
【編集部より】オトナサローネ読者の皆様、アンケートにご協力ください! >>>こちらから
50代、60代は「他人のために時間を使う」ことが楽しい
日本女性財団 発足会。前列左から5人めのブルーのお着物が対馬ルリ子先生、その右の白いスーツが吉川千明さん。
–2020年には、婦人科医・対馬ルリ子先生と新しい財団の活動も始めました。
これまで20年もの間、2ヶ月に1回のペースで、対馬ルリ子先生と女性のための健康講座「女性ホルモン塾」を続けてきました。
女性たちに向けて、自分の体を知って、一生涯の健康を守って欲しいと思ってやってきました。
そして、昨年、2020年に、まだまだ大変な女性たちの生涯の心身と社会的なウェルビーイングを支援するため、「日本女性財団」を設立しました。女性医師を中心に、たくさんの支援団体、企業が連携しています。
対馬先生との出会いは、私の人生にとても大きかった。彼女の考えること、実行することに、私はすべて「イエス」です。私がもっていないところを彼女は持っている。
–更年期世代の私たちは「ホルモン」という謎の何かに翻弄されています。その真っ暗闇な道を照らしてくれるお二人です。
さすがの私も、財団を作るという話を聞いたときはエーって思いました。でもね、対馬先生に付いていくと、新しい世界がいろいろ広がって、知らないことの多さに驚いてワクワクできるの。
聞いた話ですが、かつて江戸の人って1日の1/3を生業のため、1/3を他人のために、1/3を趣味や芸能のために使ったんですって。
ボランティアって、やってみたいけれど何をすれば?と思いがちですが、そんなに難しいことに挑まなくてもいいのね。江戸の人みたいに、他人のために自分ができることでいいのよね。
財団のお仕事は手間も時間もかかり、生半可ではできないのですが、私も61歳という年齢になりましたので、人のために時間を割いて何かをしていくのもとっても大切だなと思います。
いま私がいちばん発信していきたいのは「日本のよいもの」
吉川千明さん公式サイト「大人の美容」(https://otonabeauty.jp/)より
–これまで植物・自然をテーマに続けてきた美容に関する発信は、さらにプラスして新しいステージを模索中だと伺いました。
先日、5年ぶりにHPを新しくしました。今回始めたのは、「大人の美容」という、50歳からの心・体・肌についてのサイトです。
更年期ってね、みんな嫌がるけど、その悩みの内容も答えも他の世代にはない特殊ものなんですよ。指が痛いときはどうしたらいい? 頭皮がおかしくなったけれど、何を使ったらいい? こんな質問、30代からは出てこないの。
私の50代は、やっぱり大変でした。いま61歳ですが、私にとってこの10年はチェンジの時間だった。これは20代、30代の人にはわからない景色なんだと思います。
–実際に吉川さんご自身も迷って、いろいろなアイテムを探してきたんですね。
そうね。いろいろ探してきましたね。ファンデーションなんて、ほんと合わなくなってしまって、いくつ買ったかわからない。昔のようにって思うとダメだよね。新しいスタイルや新しい自分の魅力や素敵を作らないとね。今は、よく分かるし、迷わない!
いろいろなことをしてきた私ですが、この「大人の美容」が本当に私にとって最後のお仕事かな、って思います。
私ね、この世には素晴らしいコスメがいっぱいあることを伝えていきたいの。私が携わるのはすべて植物がらみ。ずっとずっと現場を見て、生産者に会って、使って、どこがどう違うかが私にはわかります。
価値あるものをきちんとお話して、それを必要とする人に届けたい。使うべき人に使ってもらうようにするのが、私の最後のお仕事かなって思っています。
–最近、吉川さんのご紹介で、国内コスメ生産者の方の新製品発表会をいくつか拝見しました。どの方も使命感を理想を持ち、よいものを作ろうという心意気にあふれています。
世界にはとてもたくさん素晴らしいものがあります。でも、いまは日本のコスメに絞っていこうかなと思っています。環境のことを考えると、遠くのいろいろなものより、その地域のいいものがいいなって思うから。
いま、日本のコスメはすごくよくなっています。いいものを作っている若者がここ数年でもたくさん登場しているの。でも、ネットのモールにただ出ているだけでは、その魅力が、よさが、素晴らしさが伝わらないの。
こんなにいいものたくさんの日本のコスメ、どうやってよさを伝えていくの? 誰が伝えるの? それをこれから新しい10年の単位で、私がやっていこうと思っています。
(談了)
<<<前の記事
【吉川千明さんオススメアイテム #5】
KLIPPANのネックピロー
KLIPPAN 麦の温冷ネックピロー W64×D1.5×H18cm 1.1kg 9350円(10%税込)/KLIPPAN (撮影・吉川千明さん)
「クリッパンはスウェーデンの老舗テキスタイルブランド。オーガニックコットンや、エコウールのブランケットが有名です。
このネックピローのカバーはコットン製で、中袋にはEUオーガニック認証の有機小麦と有機ラベンダーが入って、ずっしり重たいの。電子レンジでチンして使います。胸元にかけてもあったかいし、首にかけてもいい。
私、発見したことがあります。目と耳、両方を温めるととってもよく眠れるの。
そしてこのネックピローは温めて目の上に乗せると、耳まですっぽり覆ってくれるんです。耳栓がなくても大丈夫。
私はさくら治療院っていう治療院もやっていますが、人ってストレスをうけたとき難聴になるケースがすごく多い。目や耳まわりの神経をやられちゃうのね。
目と耳をあたためてあげるのって、実はすごく大事なケアです」
公式サイトはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】