
「おうむ」ではありません。「鴎」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鴎」です。
「鴎」の読み方は?
「鴎」には「鳥」が含まれています。「鴎」はある鳥の名前を表しています。ですが、「鴎」の読み方は「おうむ」ではありません。「おうむ」は漢字で「鸚鵡」と書きます。
では、「鴎」はどんな鳥なのでしょうか。
「鴎」と辞書で引くと「全長約45センチ。背が灰色のほかは白く、くちばし・足が黄色。ユーラシア・北アメリカ北部に分布。日本には冬鳥として海岸や港に渡来する(出典元:小学館 デジタル大辞泉)」とあります。
また「鴎」はロシアの劇作家・チェーホフ作の戯曲のタイトルや歌謡曲のタイトル、「西九州新幹線で運行されている特別急行列車の愛称(出典元:小学館 デジタル大辞泉)」でもあります。
なんと読むか分かりましたか?
正解は……
「カモメ」です。
ではこの鳥はなんと読む!?
動物や植物、昆虫の漢字は読めそうで読めないものがたくさんあります。鳥を表す漢字も、比較的馴染み深いものもあれば、「そういえば、なんて読むんだっけ?」と戸惑ってしまうような漢字もあります。
以下の鳥を表す漢字、あなたはいくつ読めますか?
- 鴨
- 家鴨
- 鴉
- 鷹
- 鳶
- 鷲
- 鶯
- 鵞鳥
- 鸛
前半は比較的日常生活でも見かける機会の多い鳥ばかりかと思います。「鵞鳥」は「鵞」に含まれる「我」の読み方がヒントです。「我」の読み方と「鳥」の読み方をいくつか組み合わせて見ると鳥の名前が表れてきますよ。「鸛」は「西洋では人間の赤ん坊を運んでくる鳥とされる。(出典元:鸛|漢字一字|漢字ペディア)」がヒントです。
さて、正解は……
- 鴨 カモ
- 家鴨 アヒル
- 鴉 カラス
- 鷹 タカ
- 鳶 トビ
- 鷲 ワシ
- 鶯 ウグイス
- 鵞鳥 ガチョウ
- 鸛 コウノトリ
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】