
どう頑張っても「子どもと生き別れの状態」が続く。それでも前を向く47歳主婦の葛藤
「共同親権」を可能にする民法改正要綱が答申されました。この背景には「子の連れ去り問題」があります。離婚を考える親が親権を確保するための監護実績を作ろうと、子どもを連れて姿を消す事象で、海外では「誘拐」と判断される違法行為です。
長年この問題を追いかけてきたライターの上條まゆみさんが、連れ去りの実態を解説します。
前編『43歳専業主婦がある日突然「子どもと家を奪われて」起きたこととは?あまりの理不尽に言葉もない』に続く後編です。
【共同親権を考える#2】
住む家すらないのに行政支援がない。だが、離婚に同意すれば親権を失う
このように理不尽な仕打ちを受けるまで、上田茉莉子さん(仮名・47歳)は平凡な専業主婦だった。大学を卒業後、外資系企業に勤めていたが、結婚を機に仕事を辞めた。子どもを2人産み、育児に専念。どちらかというと教育ママだった。夫は子煩悩だったが仕事が忙しく、平日は茉莉子さんが家事と育児をいわゆるワンオペで担っていた。
「夫と不仲とはいっても、休日には家族揃って出かけるなど、ごくふつうの家族だったと思います。上の娘と私は仲がよく、バレンタインデイやクリスマスにはお友だちも呼んでいっしょにクッキーを焼いたりしていました。下の息子は甘えん坊で、よく私の膝に乗ってきていました」
そんな穏やかな日常は、夫による子どもの「連れ去り」によって、一瞬にして崩れた。茉莉子さんが悲しいのはもちろんだが、いきなり住み慣れた家を離れ、転園・転校させられ、友だちと離れ離れになった子どもたちのショックも計り知れない。実際、娘は一時期、不登校になったと茉莉子さんは聞いている。
多くの女性にとって、母親であることは重要なアイデンティティの一つだ。とくに茉莉子さんのように専業主婦だと、なおさらだ。生活のすべてが子ども中心で、友だちづきあいもほぼママ友。そんな女性が子育てを奪われてしまうと、生きている意味を根底から揺るがされる。
お金もない。社宅だったから家もない。子どもを連れ去られているから「シングルマザー」の枠には入らず、受けられる行政の支援もない(シングルマザーなら各種手当があるのに!)。茉莉子さんは、泣くことしかできなかったのである。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】