
体を「のばす・ゆらす」だけで2年9㎏痩せた!その秘密は?
「アラフォーになってから、以前のようにやせにくくなってきた。でもきつい運動をするのは年齢的につらいし、仕事もプライベートも忙しいから運動にあまり時間をかけたくない……」。そんな人におすすめしたいのが、ヨガインストラクターの橋本はづきさんが提唱する「のばしゆらし体操」。
体をのばしてゆらすだけのシンプルなこの体操は、橋本さんが30代後半のときに自分で実践し、2年で9kgもやせたことから独自のメソッドとして確立したもの。
「アラフォーからの体型と健康の維持には、きつい運動は必要なく、体をのばしてゆらすだけで十分。これはきつい運動をしてもやせなかった私自身が身をもって感じたことです」と、橋本さん。
のばしゆらし体操は、姿勢の崩れや代謝の低下の原因となる体の「ちぢみ」と「ゆがみ」にアプローチするのが大きな特徴。
なぜ、「のばす」と「ゆらす」だけでやせられるの?
「のばす」と姿勢が整い、インナーマッスルが鍛えられる
「現代人のほとんどは普段の動作のクセが原因で、首、肩、胸、背中、お腹、ひじ、そけい部、ひざ裏など、体のあちこちがちぢんでいます。そのため血流が滞り、代謝の低下や、姿勢のくずれ、肩や首のこり、腰痛などを招いています。
のばしゆらし体操は、ちぢんだ部分の筋肉をのばすので血流がよくなり、これらのトラブルが改善します。また、筋肉をのばしながら力を入れていくので、体の表面の筋肉でなく深部のインナーマッスルが鍛えられ、ムキムキにならず、体の表面は柔らかく軸はしっかり締まった女性らしい理想的なボディになります」(橋本さん)
「ゆらす」とゆがみが改善してボディラインが整い、やせやすくなる
「普段の生活の中での体の使い方のクセのせいで、誰もが、左右の肩や骨盤の高さが違っていたりと、体のどこかにゆがみがあります。こんな状態で筋トレなどの運動をすると偏って筋肉がつき、ボディラインのくずれの原因に。
ゆがみがあると血液やリンパ液もスムーズに流れず、運動をしても思うように効果が出ません。のばしゆらし体操なら、体を左右や上下にゆらすので、これによって筋肉のアンバランスが自然と整い、ゆがみが改善。ゆらすことで血流がよくなるうえ、インナーマッスルも鍛えられ、代謝が上がってやせやすい体に。腰痛などの痛みも改善しやすくなり、疲れもとれやすくなります」(橋本さん)。
のばしゆらし体操を指導し、自分でも続けている橋本さんは40代のいまもヘルシーで若々しい美ボディをキープ。肩こりや頭痛などの不調も改善したそう。
そんなのばしゆらし体操の基本となるのが、以下のような体操。シンプルな動きで誰にでも簡単に短時間でできるから、さっそくお試しを。
基本ののばしゆらし体操
首・肩のばし
猫背で首を前に出した姿勢が習慣になっている人に多いのが、首や肩のちぢみ。この「首・肩伸ばし」で首と肩をのばせば姿勢がよくなって血流もよくなり、こりも改善。
①イスに座って、背すじをのばし、両手を肩の高さに上げて、ひじを軽く曲げる。肩の力は抜いて腕はリラックスさせる。
②次に、息を吐きながらひじを後ろに引き、左右の肩甲骨を寄せて、わきを締め、首を長くして息を吐き切る。これを3回。
上体ゆらし
背骨の脇を走る脊柱起立筋を鍛えられるのがこの体操。背すじがのびやすくなり姿勢が整う。背骨の強化や、くびれ作りにも効果的。
①イスに座って背すじをのばし、両手を後頭部に当てて組んで、左右のひじを開く。
②おなかを引き締めて上体を左にねじる。体の中心軸をぶらさず、猫背にならないように注意して行って。
③いったん上体を元に戻したら、今度は同じ要領で上体を右にねじる。この上体の左右ゆらしをゆっくりと30回続ける。背すじをのばし、肩は下げて行うこと。
のばしゆらし体操をさらに詳しく知りたい人は、橋本さんの著書『運動してもヤセなかったアラフォーの私が9kgヤセた のばしゆらし体操』(主婦の友社)をチェック!
橋本はづきさんプロフィール
橋本 はづき(はしもとはづき):鎌倉のヨガスタジオ「アウェイク鎌倉」主宰。
1972年生まれ。ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、骨盤矯正インストラクター。
40歳を目前に9 ㎏の減量に成功し、独自のメソッドを確立。プライベートスタジオのほか、各所でヨガレッスン、パーソナルトレーニングを行う。ヨガを通して健康発信するための活動、神奈川ME-BYOスタイルアンバサダーやインドネシアにおいてSDGsにも携わる 。
人気女性誌やファッション誌、テレビ、ウェブ、ラジオなど各種メディアでも活躍中。
取材・文 和田美穂
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?