
片付かないものは飾って収納。オシャレ台所のアイデア6選
男前風なカウンターキッチン
TNKさん
お砂糖などは瓶に入れ、カウンター上のガラスケースにIN。アンティーク風の雑貨も飾り、カフェ風の収納になっています。カウンターキッチン下のキャビネットやボックスは、ほとんどが無印良品のもので、機能的で、かつ美しい収納にしているそうです。
日々使うものをバランスよく配置
うりゃさん
シンプルで統一感のある調理器具類をまとめて棚に置いている収納アイデア。上段のホーローには封を開けた塩や砂糖、右端のカゴには日用品のストックを入れ、中段はコーヒーコーナー。棚に並べているものは飾っているだけでなく、日々使っている物ばかりなので、オープン棚でもホコリなどはたまらないそうです。
琥珀色の手づくり梅酒もアクセントに
kao.さん
キッチン背面のオープン棚が飾り収納スペース。以前野菜をうっかり低温障害させたことがあるkao.さんは、オープン棚に飾ることで、しまい込みによる使い忘れを防いでいるそう。初夏に作った梅酒が、いい感じに琥珀色になり、インテリアの一部となっていますよね。
ワイン箱を食品ストックケースに

うりゃさん
ワイン箱にキャスターをつけて、自家製のボックス収納にしているといううりゃさん。箱がしっかりしているので、缶詰など重たい食品ストックを入れるのに最適。キャスターつきなので、ラクに引き出すことができるそうです。中は清潔で使いやすくするために、100円ショップのポリプロピレンケースで仕切りをIN。
セラーメイトの瓶に食品をIN

うりゃさん
梅酒を作るために買ったのがはじまりだというセラーメイトのガラス瓶は、そのかわいさと便利さでペットの犬のエサ入れや乾物入れなどさまざまな用途で使用されているとのこと。ぴったりと密閉できるので、湿気にくくて衛生的だというメリットもあるそうです。
ドリンクボトルで乾物を収納

m.さん
乾物類をデザインのかわいいキャンドゥのドリンクボトルに入れ、冷蔵庫側面のフリーポケットに保管しているそう。ひと目で何が入っているか分かり使い勝手もよくなる上に、扉を開けたときに目に入る色とりどりの食材もオシャレ感がありますよね。
もともと洗練されたデザインが多いキッチンツールや食器、食材は、工夫しだいでオシャレなインテリアの一部にもなるもの。さらに飾り収納は、片付けのストレスが軽減する実用性も伴います。人気インスタグラマー&ブロガーさんのアイデアを参考に、キッチン周りの収納を見直してみてはいかがでしょうか。
すっきり暮らすための収納のコツ ― 人気インスタグラマー&ブロガー33人の捨て方、しまい方 定価:本体1,300円+税 978-4-07-419259-5 https://www.amazon.co.jp/dp/4074192594?tag=shuf-22?tag=shuf-22 http://honto.jp/netstore/pd-book_28102589.html
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】