
エッ全部100円以下?【無印良品】の絶賛「洗面台まわりアイテム」5選
シンプルでリーズナブルなグッズを、数多く世に送り出している無印良品。
その中でも税込100円以下という、ワンコインで足りる価格なのに、ネットで高評価を得ているモノがあります。
見た目の派手さはないけれど、ひっそりと佇みながらもファンの心をガッシリとつかんでいるグッズたち。
そんな掘り出し物ともいえる商品の中から、洗面シーンで活躍するグッズをご紹介します。
「ポリプロピレンフタ付石けん置き・大・取替用スポンジ」100円
まずご紹介するのは、湿気が気になるこの時期に、特におススメしたい商品「ポリプロピレンフタ付石けん置き・大・取替用スポンジ」。こちらはネーミングの通り取替用。つまりリフィル商品です。
しかし、本体は購入しなくてもOK。
無印良品さんには申し訳ないのですが、リフィル単体でもツカエルと評判のグッズなんです。
使い方は簡単。お手持ちの石けんトレーと石けんの間に敷くだけ。
これを間に挟むだけで、石鹸のヌメりから解放されます。
2個で100円なら、心おきなく取りかえられる
そして、この取替用スポンジは2個入り。
汚れが気になりだしたら、心おきなく新しいものとチェンジできるリーズナブルさ。
手軽に清潔感がキープできるところもいいですね。
「 ポリエチレン小分けチューブ」100円
次にご紹介するのは、チューブタイプの小分け容器。
旅行やスパ、スポーツクラブ用に小分け容器を使っている方は少なくないと思いますが、チューブタイプの容器はちょっと珍しいのではないでしょうか。
このポリエチレンの容器は押すのに力がいる、やや硬めのチューブ。
半透明な容器なので、残量が一目でわかります。
残り少なくなったら逆さまに立てて、中身を出しやすくすることも。
フタは「ピチッ」という小さな音をたてて、しっかり閉まります。
だから、漏れ出てしまうのでは…という心配はあまり感じません。
注入口は直径約1.2cm。この口から入れられるものなら、シャンプー、リンス、トリートメントや乳液、化粧水と様々なものに使えそう。
ただ、注入するときに容器は自立しないので、固定できる支えがあったほうがスムーズに入れられそうです。
「ポリプロピレンヘアピンケース」100円
「ポリプロピレンヘアピンケース」は、何の飾り気もない、いたってシンプルな小物ケースです。
ヘアピンに付属しているケースでも十分じゃないの?
という声が聞こえてきそうですが、あえてこのケースを選ぶのにはワケがあります。
閉まり感がいい
閉めるときに「パチッ」と音がして、しっかり閉まった感を感じられます。
これなら持ち歩いている途中で、不用意に中身が飛び出したりしないだろうという安心感があります。
サイズ感がいい
化粧ポーチやペンケースに入れても邪魔にならない大きさ、薄さ。
このありそうでなかったサイズ感が、いいんですね。
アフター用のピアスを入れたり
外出先で飲むサプリメントや薬を入れたり。
シンプルですが、ミニマムなものを入れるケースとしては万能かもしれません。
「片面クリアケース」99円
開け口はスマートジッパーで、片面が不透明、もう片面が透明となっている「片面クリアケース」。
ジッパーがピシッと閉まり、濡れモノにも強いので、シャンプー、リンスや化粧品入れとしておススメのケースです。
また、付箋やメモ用紙などの文具を入れたり、お金の仕訳に使ったりと用途範囲が広いのですが、
あえておススメしたいのは、携帯マスクケースとしての使用。
使い捨てマスクがピッタリ入る大きさなので、1枚入れて密閉すれば、マスクが折れ曲がったりすることがありません。
これをカバンに忍ばせておけば、いつでもおろしたて感のあるマスクを使うことができます。
花粉シーズンやインフルエンザ流行時はもちろんのこと、寒暖差のある今どきは、職場や電車内で咳をしている人がちらほら。
自己防衛策としてマスクを携帯するなら、このケース、おススメですよ。
「EVAケース・ファスナー付」100円
「EVAケース・ファスナー付」は、適度な柔らかさが特徴のファスナー付きケースです。
柔らかいので、バッグの大きさに合わせて、中で軽く折りたたむこともできるところが便利です。
洗面グッズを入れてスパやジムに持って行ったり、
梅雨シーズンには、突然の豪雨に備えて、替えの靴下やストッキング、タオルなどを入れてカバンに忍ばせておくのもいいですね。
万が一濡れモノが出ても、このケースの中に入れれば書類を汚したりしません。
また突然の豪雨時に、水濡れに弱い電子機器をこのケースに入れておけば安心。
いろいろ便利に使えるEVAケースも、ジャスト100円です。
ご紹介した5商品すべて揃えても、500円でおつりがくるリーズナブルさ。どれもシンプルなものなので、自分なりに使い方をアレンジできるところがいいですね。無印良品の店舗に行ったら、ぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?