![](https://otonasalone.jp/wp-content/uploads/2016/12/f76b10cce0c3effb0f1520f122fa8cef-1600x1200.jpg)
13kgやせた秘訣とは? モデル仁香、アラフォーからのダイエットを語る
モデルとして、姿勢&ウォーキングアドバイザーとして、また起業家としても活躍する仁香さん。現在41歳。モデルとして常に美しいスタイルをキープしている……と思いきや、実は体重が13kgも増えてモデルを休業していた経験があったのだとか。その経験からわかったダイエットの方法を語ってくれました。
ダイエットとリバウンドの繰り返し
「20代のころはやせていることがすべてと思っていました」
雑誌『CanCam』のモデルとして活躍していた頃。20代前半まではそれほど悩んでいなかったスタイルキープが、20代後半から少しずつ変化したといいます。食事制限をしていたにもかかわらずやせにくくなり、あせったあまり話題となっていたダイエットに次から次へと飛びついてはリバウンド。そんな繰り返しをしていたのだとか。
「『食べちゃいけない』と自分をおさえつけた反動で、食事の量が増えてしまい、結局1年で13kgも増えてしまったんです」
13kgの体重増加は、モデルという仕事としては大変な出来事でした。
13kgやせたダイエットのポイントは?
起業をきっかけにモデルを休んだことで、ダイエットをやめて食生活を見直したという仁香さん。3食きちんととるようにしたそうです。
「極端なダイエットをしていたころにくらべて明らかに食べる量は多いのに、太らなくなったんです」
20代の頃より代謝が落ち、食事の量が増えたのにもかかわらず体重が減っていったのは、どういうわけなのでしょう?
「のちにわかったのですが、食べたいのを無理にガマンしていると脳は満たされず、ストレスを感じ、かえって食に走ってしまう。ポイントは量ではなくて脳なんだそうです」
食べる量ではなく、自分の脳がいかに満たされるかどうかにポイントを置くという。
「『食べてもいいよ、太らないよ』と脳を安心させてあげると、意外と太らないそうですよ。結局3年かけて、元の体重に戻しました」
仁香さんがおすすめする、食べてやせる食材は?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ