
育ちの良い女性なら魚はどこから箸をつける?「お育ち」がモロに出る5つのお行儀
聞いたことがあるようで、質問されると意外と知らない「テーブルマナー」。自然に身につけている人も多いのでしょうが、でも「習うシーンがなかったから教わっていない」ことも結構ありますよね。そんな「みんなが気になる、お育ちが出てしまう」マナーをランキングで。
1位・育ちの良い女性なら魚はどこから箸をつける?【オトナの常識#4】
会食の席などで焼き魚が登場。きれいに食べるのに苦心したことはありませんか?箸使いが美しいと、それだけで育ちまで良さそうに見えるから不思議です。さて、お頭つきの魚、あなたはどこから箸をつけますか?
>>育ちの良い女性なら魚はどこから箸をつける?【オトナの常識#4】
2位・育ちの良さが出る!上品な女性のパンの食べ方【オトナの常識#5】
高級レストランでの食事に誘われたけれど、テーブルマナーが不安。例えばパンはどのタイミングで食べればいいの? オトナの女性度がアップするパンの食べ方とは?
>>育ちの良さが出る!上品な女性のパンの食べ方【オトナの常識#5】
3位・育ちの良い女性が知っている「上品な乾杯」の仕方【オトナの常識#7】
友人の披露宴に招かれました。乾杯をする時には、イスの左右どちらに立つのがいいのでしょう?「エレガントね」と人からほめられる乾杯の仕方や立ち方とは?
>>育ちの良い女性が知っている「上品な乾杯」の仕方【オトナの常識#7】
4位・育ちが良い女性は、紅茶に砂糖をどう入れる?【オトナの常識#9】
訪問先で出された紅茶やコーヒー。角砂糖やレモンなどは、どうやって入れればいいの? そして、上品で美しい飲み方とは?
>>育ちが良い女性は、紅茶に砂糖をどう入れる?【オトナの常識#9】
5位・育ちがよい女性がリビングに置きたがるアイテムって?【オトナの手土産#23】
リビングスペースやキッチンで活躍するような、ライフスタイルグッズも喜ばれるギフトの一つ。
日々暮らすなかで目に入るものだから、センスを感じさせるグッドデザインを選んで。
>>育ちがよい女性がリビングに置きたがるアイテムって?【オトナの手土産#23】
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?