
買ってよかった! 40代の【ZARA】上品見えアイテム3選 #40代リアルコーデ
トレンド感のあるデザインとベーシックさを両立しながら、買いやすいプライスが魅力的なZARA。オフィスにも、プライベートにも活躍するアイテムがたくさんそろっているので、働く40代にはとても強い味方です。個人的には毎シーズン、何かしら買っているブランド。
今シーズン、リアルに買ってよかったと思っているZARAアイテムを3つご紹介します!
サテン仕上げプリーツスカート
シャンパンカラーが素敵!と思って購入したプリーツスカート。ほんのりとした光沢感が、高見えを叶えてくれると思います。
ストンと落ちるようなプリーツの落ち感や、薄いけれどハリのある素材感も◎。プリーツスカートは選びを間違えると学生っぽくなりますが、このZARAのプリーツスカートは大人っぽく仕上がります。
トレンドのブラウン系ワントーンコーデにも使えるし、合わせ方次第でフェミニンにも、クールにも、カジュアルにも仕上がる便利アイテム。2019AWはもちろんでしたが2020SSも使えそうなので、買ってよかったと思っています。
■サテン仕上げプリーツスカート 色:ミンク
ブラウンのボアコート
昨年のAWからトレンドになりつつあったボアアウター。モコモコであったかそうだし、可愛いなと思いつつも見送っていました。
それはカジュアルになりすぎるというか、子供っぽくなりすぎるというおそれがあって……。でも、ZARAのボア生地コートは見た瞬間「大人にはコレだ!」と思いました。
まず、丈が長いボアコートであること。ボア生地は今シーズンのBIGトレンドなのでいろいろなタイプが出ていますが、ボアジャケットのように丈が短いと子供っぽく見えます。
次に、ノーカラーであること。スタンドカラーやフード付きだとカジュアルだし、テーラードだとちょっとメンズライク。だけどノーカラーだと女性らしく、エレガントな要素が加わります。
そして、トレンドカラーのブラウンであること。トップスやボトムをブラウン、ベージュ、キャメルなどでまとめた上にこのボアコートを羽織れば、ブラウン系のワントーンコーデが完成!
しかもお値段、10,000円以下でしたから!
■ボア生地コート 色:ミンク
ゴールドのミュール
AWのワードローブは、どうしてもダークな色になりがち。そして足元は黒になりがち。ともするとお地味になってしまうのですよ。
ちょっと華やかさを出したいというか、足元でヌケ感をつくりたいと思ったとき、見つけたのがゴールドのミュールです。ちょっとマットなメタリックだからギラギラしないのに、アクセントになるな、と。
黒や白にはもちろんですが、ブラウン&ベージュ系とも相性がいいゴールド。ブラウン系ワントーンコーデの足元を、ベージュや茶色ではなくゴールドにすると、ちょっと華やかになります。
AWにミュール?と思うかたもいるかもしれません。
たとえばワンピース×スパッツのときやパンツなど足をほぼほぼ隠すコーデのときに、パンプスを合わせるとカチッとしすぎるし、ブーツだと重すぎるんですよね。そういうときにミュールをもってくると、足首から足の甲をチラッと肌見せすることになるので、ヌケ感が出るんですよ。
ヒールの高さが4.5cmなのでわりと歩きやすいところも◎。
■編み込みメタリックヒールミュール 色:ゴールド
ほぼ全身ZARAコーデ!

出典:https://www.instagram.com/p/B6Xm_Z_DCI8/ (外部リンク)
ZARAで今シーズン買った3つでコーデしてみました。ほぼZARAコーデです。
OUTER:ブラウンのボアコート
SKIRT:シャンパンカラーのプリーツスカート
SHOES:ゴールドミュール
しかしまぁ、全身を自撮りするのって難しいし、恥ずかしいですね!! マメにinstagramでアップされている方を尊敬します。私も不慣れながら、ときどき【40代リアルコーデ】を更新してまいります。
※すべて私物です。店頭では売り切れている場合もあります。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】