
40代が陥る「おしゃれ迷子」「シンプル&ベーシックという病」について
40代は「オシャレ迷子」になる人が多いという。今まで着ていた服がなんかしっくりこなかったり、似合わなくなったと感じたりするのだとか。それはアラフォー世代にからは少しずつ体型や肉のつき方、肌質や肌のトーンなどが変わってくるからかもしれません。
そんなときに陥りやすいのが「シンプル&ベーシックという病」。オシャレ迷子になったから、とりあえずシンプル&ベーシックなものを着ておけばまぁいいか、と。
40代は「オシャレ迷子」になって「シンプル&ベーシックという病」に陥る。実は、私もそうでした。
あなたも「シンプル&ベーシックという病」?
□全国にあるファストファッション、衣料量販店のものがクローゼットの8割
□黒、白、紺、グレー、ベージュの服がほとんど
□それ以外のカラーも、カーキ、ブラウン、水色くらい
□柄物をほとんど持っていない。持っていてもシンプルなストライプやチェック
□ロゴものを持っていない
□デザインもいたってベーシック。変わった形のものはない。
□インパクトのある色やデザインの小物もほとんど持っていない。
みなさん、いくつ当てはまったでしょうか? 4つ以上当てはまるかたは「シンプル&ベーシックという病」かもしれません。
言い換えれば、無難&量産型
昔からシンプル&ベーシックなスタイルがずっと好きで、敢えて選んでいる人もいるでしょう。でも「オシャレ迷子」になったから、もしくはいまのトレンドが全体的にシンプル&ベーシックだから、現在はシンプル&ベーシックになっているという人も少なくないと思います。
私はまさに「オシャレ迷子」「トレンドに流されて」でそうなったタイプ。
当てはまる項目が5つあり、ロゴものと小物の項目だけ該当しないくらい。でも、その2項目と毎日使用するわけではないので、ほぼ「シンプル&ベーシックな病」的な日々を過ごしていました。
しかし、シンプル&ベーシックといえば聞こえがいいけれど、言い換えれば「無難」であり「量産型」。そして「カブりがち」。
もちろんそれはそれでダメなわけではないのですが、一度しかない人生、無難な服だけを着ていてるのは、自分にとってどうなのかな……と。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ