
【肩コリ】即解消、腕や手の「だるい」疲れにはココが効く!|10秒ストレッチ
こんにちは!10秒ストレッチトレーナーの柴です。
デスクワークなんかで一日中パソコン作業をしていると手や腕が疲れてきますよね。
でもここら辺に効くストレッチってよくわからなかったりして、上手いことケアできない方が多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメしたいのがこのストレッチ。
ちょっとキツめですが、自宅でもデスクの上でもできるので、こまめにやってもらいたいですね!
前腕ストレッチが効く!
まずはそのやり方を、僕がツイートした動画で確認していきましょう!
前腕の裏側
ここは手を酷使するとすぐに固まる
そしてその固さが手首・肘・肩に伝わるため、その影響でこれらの関節に不調が出る事がとても多い
だから少しずつでもいいのでこのストレッチをやって欲しい!
ちょっとキツめだけど、できる範囲でやってきましょ! pic.twitter.com/V1GwaBaYIQ
— 柴 雅仁@3ヶ月で4冊出版! (@PT_shiba) January 14, 2020
そしてこのストレッチをデスクでやるバージョンは、著書「10秒ゆるみストレッチ」に書いてあるこのやり方で。
手や腕が疲れてる人は、この前腕の裏側がかなり固まっていますねー!
手や腕が疲れやすい人は前腕の裏側が固まっている
なぜ固まるのかというと、パソコン作業をするとこのように指を何度も上にあげることをします。
すると前腕の裏側の筋肉を何度も使い酷使するため、その影響で手や腕が疲労して固まってしまうんですね。
そのため、この筋肉はこまめに伸ばしてケアしてあげたほうが良いのです。
そして更にこのストレッチは肩コリ解消にも効果があります。
肩コリにも効く
前腕の裏側の特に親指側は、力こぶや肩、胸を介して、肩コリの筋肉である僧帽筋と繋がっています。
そのため、この筋肉が固まると肩コリも引き起こしてしまうので、肩コリでお悩みの方にもこのストレッチをやってもらいたいですね!
効果は絶大!
冒頭にも書きましたが、このストレッチはちょっとキツめ。でもその分効果は絶大で、僕もちょこちょこやってます。
なのでお悩みの方はぜひ試してみてくださいねー!
柴雅仁のブログ
https://selfcare-lab.com
Twitter
https://twitter.com/PT_shiba
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCI-RBoFs1GfOMQGof_et9tA
体軸コンディショニングスクール、一般社団法人 体軸コンディショニング協会監修
クロスポイント®︎
各ワーク©体軸コンディショニングスクール
解剖学画像引用元:ヒューマン・アナトミー・アトラス
【毎週土曜21時に連載!】
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】