パンを食べたくて仕方ない…それってグルテン中毒かも|食べてうつぬけ#16 2020.04.13 WELLNESS マンガヘルスケア医師に聞く なんだか今日もだるい、すっきり起きられない。気分が晴れない、イライラする、いつも疲れ果てている……それって、栄養の問題で起こる「栄養型うつ」かも知れません。食べてココロの不調を回復するためにはどうすればいいのでしょう。マンガで1日1話ずつ、わかりやすく説明します。 マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ 1,300円+税(主婦の友社) >>次の話(4/14火 更新) <<前の話 マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ 奥平 智之 (著), いしいまき (イラスト) 1,300円+税 主婦の友社・刊 スポンサーリンク 【注目の記事】 「年をとった」と感じたきっかけは? 【40~50代女性に聞いてみた】 私に似合う白髪染めって? 編集部長アサミの「白髪染め診断」 【ニオイのプロが監修】“ニオイ”悩みは人によって違う?!家族のニオイ対策 更年期の入り口世代、まずどんな不調に悩んだ? 更年期を意識したピークは○○歳!もしかして…と思ったら、チェックリストとみんなの体験 この記事を書いたのは 主婦の友社 OTONA SALONE編集部 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 閉経の平均年齢は?月経はどんなふうに減っていきますか?【医師に聞く】 40代女性がひそかに悩む身体のこと。さまざまな分野に関して、医師に教えてもらいます。さて、アンケートでも特に目立つのが「更年期」についての悩み事。更年期に出てくる… いまこの症状が出たら「風邪」より「コロナ」を疑ってほしい理由 こんにちは。「予防医療」のスペシャリストで、医師の桐村里紗です。新型コロナウイルスの流行が続いていますが、意識の持ち方は人によって大きく乖離しています。風邪と区… 「体が冷える」生理中。この3つの対策を試してみて! おなか周りが冷えると、子宮や卵巣への血流が悪くなり、女性ホルモンのバランスが崩れて、さまざまな不調が現れます。とくに生理中は体が冷えやすいので、気をつけましょう… 【OTONA SALONE編集部の記事一覧】 できるだけ用意したい! これが介護の「3つのカギ」|親の介護とお金が不安です#8(後編) 介護で親と「共倒れ」にならないためには、準備が必要なんです|親の介護とお金が不安です#8 怖すぎる! FPが語る「火事と介護の共通点」|親の介護とお金が不安です#7(後編) >>もっと見る