
画面越しでもオバオバしい!Web会議で引かれるオバサン行動4つ
最近、すっかり浸透してきたZoomなどのWeb会議。筆者もよく使うようになりました。お仕事のみならず、オンライン飲み会など遊びや交流でも使われていますね。
Web会議は、当たり前ですが直接会っているわけではありません。だからでしょうか。やっぱり、油断しちゃうことがあるみたいです。今回は、Web会議で画面を通じて伝わってきた、ちょっと引いちゃうオバサン行動をピックアップしてみましょう!
Web会議のオバサン行動1:画面内に匂わせアイテム配置
そもそも、SNSにおいても匂わせ投稿というのはかなり嫌われる傾向にあります。それでもなくならないのですから不思議です。自分を話題の中心にしてほしい、いいものを持っていると気付いてほしい、男性にモテると思ってほしい……といった感情で匂わせ行動をしてしまうものと思われます。
さて。Web会議はカメラを使って自分の部屋を映すという、匂わせにはもってこいの状況です。筆者自身が見かけた、もしくは見かけたという報告を受けた匂わせアイテムには、下記のようなものがあります。
・ハンガーにかかっているTシャツがどう見ても男性サイズ
・マグカップが2個
・後ろを人が通る(もしくは足音など)
・目立つところに置かれたブランド品
・室内らしからぬ服装
マグカップや人の通行は、一人暮らし彼氏なしを公言しているのではなく、家族と住んでいるのであれば仕方のないこと。その場合は匂わせとは言いません。
マグカップは2個とも自分が使ったもので、Tシャツは部屋着の片付け忘れという可能性もありますが、だとしたら匂わせ行動と思われる前に片付けておくのがいいですね。Web会議前の身の回りの片付けは、念入りにしたいものです。
室内らしからぬ服装の目撃例はジャケット、サングラス、モコモコニット帽(5月中旬)などです。上質なものなので話題にしてほしいのか、なぜそんな格好なのかを突っ込んで欲しいのか、張り切ったおしゃれの結果なのか……。
Web会議のオバサン行動2:プライベートに踏み込みすぎ
前述の通り、Web会議では普段は見せないプライベートな空間が見えてしまいます。「いい部屋ですね」くらいは話題にするかもしれませんが、生活空間に見えるものについては触れすぎないのがひとつのマナーです。
ところが、オバサンは直接会っていても離れていても、どっちも容赦なし。目につくあらゆるものから想像を膨らませ、プライベートな質問をガンガンぶつけてきます!
しかも、1対1の会話ではありません。Web会議に参加しているメンバーが、会話に集中している最中でやられるのだからたまりません。困ったら、ネットワーク回線のせいにして一度落ちちゃうのも手ですね。
Web会議のオバサン行動3:ずっと喋りっぱなし
仕事での会議よりもオンライン飲み会など進行役がいない場合にありがちな状況が、ひとりがずーっと喋ってしまうというもの。もはやワンマントークショー状態です。
もちろんお店で直接話しているときも、お酒が入るとストッパーが外れてしまってずっと喋っている人もいました。ただ、Web会議はヘッドセットなどを使ってトークに集中している状態。メンバーのうちの誰かと別のテーマで話すというのもやりにくいですから、全員がワンマントークショーを聞くしかなくなります。
Web会議は周りを見て、話を短く切り上げるスキルが必要ではないでしょうか。多人数の場合、話していないときはミュートにするのも大切です。マイクが入りっぱなしのまま突然のくしゃみでメンバーを驚かせるなどの事故も防げますよ。
Web会議のオバサン行動4:終わりの空気が読めない
喋りっぱなしと同じような状況ですが、そろそろ終わろうか……という空気が読めないオバサンがいます。会議だったらテーマについてだいたい話し終えた時、飲み会ならほどよくお酒が入って話題も途切れたのでそろそろ……という空気が漂い始めた時、長くなりそうな不急の新しい話題を提供しちゃうというケースです。
筆者はWeb会議やオンライン授業を(受ける側も教える側も)体験してみて思ったのですが、案外疲れます! 2時間休憩なしで会議をした際は、正直ヘトヘトでした。普段の会議も2時間くらいぶっ通しのものがあったはずなのですが、それよりも疲労度が高いと感じます。画面に集中する、ヘッドセットをつけている……などといった状況のせいでしょうか。とにかく、慣れた自宅で座っているはずなのに、ひどく疲れるんです。
話題はいくらでも出てくる、まだまだ話せるという方のスタミナは、正直すばらしいと思います。でも、それが特殊能力であると気が付いて欲しいんです。みんな、けっこう疲れていますから。
今回挙げたような事例は、話し好きや噂好きのイメージも手伝って、オバサン的印象を抱かせてしまいます。Web会議は、リアルで会う時以上に空気を読む能力が求められるのかもしれませんね。新しい生活様式……という言葉がメディアで飛び交っています。Web会議も一時的なものではなく根付いていくのなら、円滑にストレスなくこなすためのスキルを身につけていかなくてはならないですね。
(イラスト/まさぽ)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】