
腹筋不要!世界一簡単にお腹を凹ます「座ったまま1分」のコツ
「ちょきん」と聞くと何を想いうかべるでしょうか?
銀行口座の残高でしょうか?それとも500円玉貯金のような貯金箱?
今回の記事でお伝えするのは、アラフォー・アラフィフに意識していただきたい「貯筋」、筋肉の貯蓄です。
50代からグンと体力が落ちる、痩せにくくなる理由は…
あなたは、この24時間で動かした筋肉はココ!と思い出すことはできるでしょうか?
50代からは歩行能力も低下すると言われています。その原因は筋力が落ちるから。
コロナ禍の自粛生活やリモートワークであまり自宅から出なくなった人たちは、今まで苦痛だった通勤が意外といい運動になっていたことに気付いたことでしょう。
筋肉が落ちると見た目がたるんで老け見えするだけでなく、骨密度の低下をはじめとするさまざまなトラブルの原因となります。
筋肉量と代謝ももちろん関係があり、1日に消費するエネルギーは筋肉量と関連しています。
中年太りなど痩せにくくなるのも筋肉量が原因で、そう考えると「運動」はとても大切なのです。
筋トレを頑張らなくても、「良い姿勢」を保つだけでいい
実は良い姿勢を保つだけでも「運動」になります。「良い姿勢」と一口に言っても、どんな姿勢かわかりますか?
良い姿勢は「腹筋」が無いと保ちにくくなるので、特にお腹の筋肉はキープするようにしましょう。
今、この記事をお読みくださっている方は、私といっしょにお腹を触ってみてくださいね。
お腹には骨はありません。
お腹の上に肋骨があり、お腹の下には骨盤がありますよね。
肋骨と骨盤を近づけてみてください。
いくらでも近づいてくっついてしまうのではないか?というほど近づきますよね。
それがいわゆる「猫背」です。
猫背を放っておくとやがてお腹の面積が少なくなり腰まで曲がってしまいます。
背中側には背骨がありますが、背骨の間には軟骨があるので縮みやすいのです。
背骨は全部で24ありますが、1ミリづつ軟骨が縮むと身長は2.4センチ縮み、3ミリづつ縮むと7.2センチも小さくなっちゃいます。
背骨を縮ませないためにもお腹の筋肉を付けてあげることが大切なんです!
座ったまま1分でOK。世界一簡単な「腹筋」の作り方
この大切な腹筋を守るため、誰にでも簡単にできる腹筋運動をご紹介します。
立っていても座っていてもできますので、ぜひお試しください。
1・肋骨と骨盤の間をできるだけ伸ばします。
2・おへそを少しだけ引っ込めます。1cmでもOK。
3・おへそを上下・左右に各30秒ずつ動かします。
詳しく説明しましょう。
最初は上下。できるだけ早く動かします。30秒で60回を目安にしてください。
おへそを動かすって…?と思うでしょうが、「おへその位置を動かす」んです。
上下で合わせて2センチくらい動かせればOK。このとき、お尻やお腹全体が動いてしまっても大丈夫です!
ついでにお尻も動かせると骨盤の歪みや便秘の解消にもなりやすいので、むしろ動かしても良いですよ。
次は、左右に30秒動かします。最初は3センチくらい動かせればOK!
慣れてきたら左右は10センチくらいと大きく動かせると思います。
上下30秒、左右30秒、トータル1分、毎日の隙間時間に行ってください。
お腹に筋肉が付くと良い姿勢を保ちやすくなりますし、
良い姿勢で過ごすとそれだけで筋トレのような運動になるので好循環になります。
いま痩せないと「最デブシーズン」お正月がきてしまいます!
今年ももうすぐ終わりを迎えますが、年末年始はカロリーの高い食事が増える上、食欲もアップします。運動するなら今です!
1日2日ですぐに結果が現れるわけではありませんが、1日1分の運動習慣は、絶対に将来の自分のためになること間違いありません!
毎日の「貯筋」の積み重ねで、たるみのない若々しい体作りを目指して新しい年を迎えましょうね~
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?