【A~E指針付き】13人に1人がかかる?大腸がん予防にいい食生活、腸にストレスをかける食事
そのヘルシーな食事、腸にとってストレスかも
大腸がん予防のためにいいとされている食生活の指針をご紹介しましょう。
表を見ると、ヘルシー志向の人たちに人気が高いマクロビオティック的な食事療法はCと判定されているのが興味深いですね。C評価というのは、わかりやすく言い換えると「よい」と考えられる知見もあるけれど、「よくない」と考えられる知見もあるということ。
マクロビオティックがこのような判定を受けたのは、玄米をよくかまないで食べると消化不良になる、腸に負担をかけ便秘になりやすい、つまり腸にとってストレスを与える可能性があるからです。
消化器がん(大腸がん)再発・転移予防のためのがん患者の食生活指針
食品衛生(調理時の衛生や冷蔵保存など)>>A1
治療期間中の意図的な減量(肥満の場合) >>E
回復後の意図的な減量(肥満の場合)>> A3
脂肪を減らす>>A3
野菜と果物を増やす>>A2
運動量を増やす>>A2
アルコールを減らす>>A3
断食療法>>D
マクロビオティック療法>>C
ベジタリアンの食事>>A2
亜麻仁油>>B
魚油>>A3
ショウガ>>B
大豆食品>>B
お茶>>B
ビタミンとミネラルのサプリメント>>B
ビタミンEのサプリメント>>E
ビタミンCのサプリメント>>B
βカロテンのサプリメント>>C
セレン>>A3
A~E/評価指針の見方
A1:利益が証明されている
A2:おそらく利益はあるが、証明はされていない。
A3:利益の可能性はあるが、証明はされていない。
B:利益やリスクについて結論づけるだけの十分な知見がない。
C:利益の可能性を示す知見と有害な可能性を示す知見が両方ある。
D:利益がないことを示す知見がある。
E:有害なことを示す知見がある。
(2001年米国対がん協会)
▶【セルフ診断付き】あなたは大丈夫?「ストレス腸」度チェック>>詳しく読む
▶最初から読む
大丈夫! 何とかなります ストレスは解消できる
松生 恒夫 ・著 中村知史・イラスト 主婦の友社・刊
あなたのそのストレス、軽くなります!
腸研究の第一人者、松生恒夫先生による、
腸からはじめるストレス解消アイデアが満載です。
大丈夫! 何とかなります ストレスは解消できる
松生 恒夫 ・著 中村知史・イラスト 主婦の友社・刊
1 2
スポンサーリンク