「ききょ」ではありません。「規矩」の読み方、知っていますか?

2021.09.13 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「規矩」です。

「規矩」の読み方は?

「矩」に「巨」が含まれていることから、「規矩」を「ききょ」と読んでしまった人がいるかもしれませんが、残念ながら不正解。確かに「矩」は「矢」と「巨」から成り立ちますが、「矩」の音読みは「キョ」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「きく」です。

「規矩」は

① コンパスとさしがね。転じて、寸法や形。
② 動作などが規則正しく行なわれること。
③ (━する) 規準とするもの。規則、手本など。また、規準とすること。
④ =きわり(木割)③

出典元:精選版 日本国語大辞典

を意味します。

①にもありますが、「規」には“コンパス”の、「矩」には“さしがね。直角の形の定規。かねじゃく。”や“四角形”といった意味があります。初めて意味を知った時、コンパスや直角形の定規を表す漢字一文字があったことに驚きました。

現代では上記①ではなく、③のような“規準となる規則。手本。(出典元:キク|言葉|漢字ペディア)”として用いられる場面が多いです。

では「規す」はなんと読む?!

ここでもう一問漢字クイズを出題します。「規す」はなんと読むでしょうか。“決まる”ことを表す「きす」とも読めますが、もう一つ、常用漢字表外の訓読みではありますが、読み方があります。

「規」には

①のり。きまり。てほん。
②〇〇す。いましめる。
③コンパス。ぶんまわし。

出典元:規|漢字一字|漢字ペディア

の意味があります。「規矩」に用いられている「規」は先述したとおり③の意味です。①を表す「規」が用いられる言葉には「規則」や「規範」があります。「規す」は②の意味で用いられ、他に「規制」などが挙げられます。

「規す」の意味は

ゆがみやひずみを直す。また、いましめる。

出典元:※

です。

正解は……

「ただす」です。

 

※ただ−す|言葉|漢字ペディア

 

★この漢字も読めますか?

答えは>>>こちらから

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク