
足元の冷え対策のせいでオバ見えしちゃってませんか?【イナトモの冬支度②】
秋を通り越して突然冬がやってきた!というくらい、肌寒い日が続く今日この頃。
おうち時間をポジティブに楽しむオトナのためのセンスのいいセレクトをお届けします。
今回は大人の冬支度に欠かせない”足元あったかテク”。でもうっかりすると「うわっ、おばさん…」ってなってませんか?
そこでスタイリストの為井真野さんがプロ目線で仕立てた足元スタイルを披露。主演は今回もモデルの”イナトモ”こと稲沢朋子さんです!
オバ見えしないあったかソックスの選びのコツは?
▶ルームソックス(メンズ) 1,870円/タビオ(Tabio)
▶ポンチョ風ベージュニット 7,590円/エディット バイ イェッカ ヴェッカ(イェッカ ヴェッカ 吉祥寺)
▶ストレッチフリースパンツ 1,990円/ユニクロ
▶ピアス、2wayリング 各2,970円/フィービィー
為井さん:「遊び心のある柄や色のソックスを選んで、カラーレスコーデにトッピング。あえてソックスを目立たせることで、しゃれ感をアップさせるテクです」
レッグウォーマー×フラットシューズ
▶ウールリブレッグウォーマー 1,870円/タビオ(Tabio)
▶フラットシューズ 1,690円/GU
▶スカート 6,490円/テチチ(キャン)
為井さん:「”レッグウォーマー=古い”という思い込みがある人は今すぐ捨てて!ロングスカート×レッグウォーマー×フラットシューズは簡単に”あったか”とこなれた”しゃれ感”を両立できる組み合わせ。ご近所スタイルにはぴったりです」
くしゅくしゅソックス×ハイカットスニーカー
▶裏起毛ソックス(3足セットで) 1,100円/チュチュアンナ
▶スニーカー 6,380円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター)
▶パンツ 6,930円/テチチ(キャン)
為井さん:「足首まで包んでくれるハイカットのコンバースは冬のマストアイテム。合わせるソックスは今年流行りのくしゅくしゅとしたルーズソックスがベストマッチ。あえてパンツに合わせて、ボーイズライクなスタイルを楽しんで」
ニットレギンス×ムートンスリッポン
▶ウールレギンス 4,950円/タビオレッグラボ(Tabio)
▶ムートンスリッポン 17,600円/エミュ オーストラリア(ストーク)
▶ニットワンピース 5,200円/アメリカンホリック
為井さん:「ボリューム感のあるムートンスリッポンには、くるぶしをちらっと見せたレギンス合わせが好バランスです。ひそかに細見え効果もあり、なおかつあったかさはキープできるいいとこどりのスタイル」
いかがでしたか?
あったかな足元のスタイルってついついオバ見えしがちですが、上記のテクニックを使えば今年こそ、”おしゃれ”と”あったか”の両立ができるはず!ぜひお試しあれ。
<お問い合わせ先>
アメリカンホリック プレスルーム TEL:0120-659-591
イェッカ ヴェッカ 吉祥寺 TEL:0422-72-7006
キャン カスタマーセンター(テチチ) TEL:0120-112-961
コンバースインフォメーションセンター TEL:0120-819-217
GU TEL:0120-856-452
ストーク TEL:0466-90-3301
Tabio TEL:0120-315-924
チュチュアンナ TEL:0120-576-755
フィービィー TEL:03-5362-7230
ユニクロ TEL:0120-170-296
【STAFF】
Photograph/Takumi Taniguchi(Pygmy Company)
Styling/Maya Tamei(KIND)
Hair&make-up/Yukio Mori(ROI)
model/Tomoko Inazawa
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】