
「くさりす」ではありません。「鎖す」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鎖す」です。
「鎖す」の読み方は?
「鎖」の読み方ですぐに思い浮かぶのは「くさり」かと思います。ですが「鎖す」を「くさりす」と読むのは間違いです。
まずは正解を見てみましょう。
正解は……
「とざす」または「さす」です。
「鎖す(とざす)」は
①門や戸などに錠をかける。
②出入り口をふさいで、なかにとじこめる。出典元:とざ−す|言葉|漢字ペディア
を意味し、「鎖す(さす)」は
門・栓などをとざす。錠をかける。
出典元:さ−す|言葉|漢字ペディア
を意味します。
「鎖」という漢字は「金」と音符「サ」から成り、門を閉じるための「くさり」を表しています。「鎖」にはモノとしての「くさり」以外に「とざす・とじる」の意味も持つので、「鎖」が表す意味ごと覚えてしまうことをおすすめします。
では「鎖港」はなんと読むでしょうか。
「鎖」の読みは常用漢字表外の訓読みである「とざす・さす」と「くさり」以外は、1つの音読みしかありません。「鎖」を含む言葉で「鎖国」や「鎖骨」が思い浮かんだ人なら簡単だったかもしれません。
「鎖港」は「さこう」と読みます。
“港を閉じて船の出入りをさせないこと。また、外国船の出入りを禁止し、外国との貿易をしないこと。(引用元:サコウ|言葉|漢字ペディア)”を意味し、「開港」の対義語です。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】