
いま注目の「フェムテック トーキョー」が10月20~22日、初開催!
すべての女性が日々を快適に健康に過ごすため、ここ数年で注目されている「フェムテック」。
フェムテックとは、FemaleとTechnologyを合わせた造語で、2013年頃にドイツで使われ始めました。月経管理アプリやサニタリーグッズ、更年期や妊活に関する商品が代表的で、女性特有の悩みや生きづらさを解消する製品やサービス全般のことを指します。
欧米ではフェムテック市場が急成長しており、2019年の世界市場規模は8億ドル(約1,000億円)、2025年には5兆円規模の市場にまで拡大する見込みで、日本での関心度も年々高まっています。
フェムテック トーキョー開催!
そんなフェムテック関連企業約200社**が出展する日本最大*の合同展示会「フェムテック トーキョー(Femtech Tokyo)」を10月20〜22日に東京ビッグサイトで開催されます。
会場は、「生理・月経」「妊活・妊よう性」「妊娠期・産後」「プレ更年期・更年期」「全ての女性ケア」の5つのエリアで構成され、健康課題のソリューションを提案する製品やサービスが一堂に集います。
フェムテック、フェムケア関連の製品やサービスを広く世に広め、女性の健康と活躍を社会全体がサポートする世界の実現に貢献することを目的として開催されます。
*同種の展示会との出展社数・製品展示面積の比較
**出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業数も含む
吸水ショーツや画期的ながん検査のアイテムも
吸水ショーツブランド「ベア(BE-A)」を展開するベア ジャパン(BE-A JAPAN)は、今年6月に発表したミツフジとの提携で開発を進める経血量を測定できる吸水ショーツのプロトタイプを初めて公開。世界初の呼気でわかるがん検査のYOSHINO MEDICALなどが出展の予定です。
セミナーコンテンツも多数開催され、フェムテック振興議員連盟会長を務める野田聖子衆議院議員が登壇し、日本政府の骨太方針2021にて提言された「フェムテック推進」についての講演も企画されています。
気になるかたは招待券のお申し込みを!
■Femtech Tokyo
日程:10月20日〜22日 10:00~17:00
【ビジネスデー】10月20日~22日 【一般デー】10月22日
場所:東京ビッグサイト(東7ホール)
住所:東京都江東区有明3丁目11−1
・ビジネス申込:https://entry.
・一般申込:https://entry.reedexpo.
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】