
共用スペースが異様な光景に…モンスターオバサンが起こしたマンショントラブル実例【読者の実話】
ファミリー向けのマンションの中には、共有スペースが丁寧に作られているものがあります。
住民用の庭やエントランスは広くてキレイ、階段の手すりや踊り場もピカピカです。
共有スペースは、もちろんマンションに住んでいる住民みんなの「共有物」ですから、お互い様の気持ちで大切に使うものです。
今回は、そんな共有スペースで起きたオバサントラブルのお話。
子どもが産まれたのをきっかけにファミリー向けのマンションに引っ越したTKさん(40代/クリニック事務職)が、実体験を寄せてくれました。
お話の舞台はよくあるファミリー向けマンション
TKさんが住んでいるマンションには小さな子どもを連れたファミリーが多く、マンションのつくりも高めの防護フェンスや広めの階段など、小さな子も安全に過ごせるよう行き届いています。
これは、TKさんが引っ越したばかりの頃にびっくりしたお話。
TKさんが住むフロアには3戸が並んでおり、TKさんのお部屋は一番奥です。
お隣、つまりフロアの真ん中は空室で、階段にもっとも近いお部屋には夫婦と子ども2人の4人家族が住んでいます。
空室を挟んで奥の部屋に入居したTKさん一家は、同じフロアとはいえ階段付近の一家とはほぼ交流がありませんでした。
たまに、中学生くらいの男の子が母親と思われる女性ととともに早足で家に入っていくのを見るくらい。
そのうち挨拶の機会もあるだろうと思ったTKさんは焦ることなく、荷ほどきなどに専念。
ようやく片付けが終わって新しい日常に突入したころ、住んでいるフロアに違和感が……。
異様な光景――廊下にずらりと並ぶ傘!
ある日、仕事が早く終わったTKさんがまだ陽の高い時間帯に帰宅し、階段で自宅のあるフロアまで上がりました。
すると……目の前にはいくつもの傘が広がっているではありませんか。
広げられた状態の傘は廊下を埋め尽くし、それはまるで花畑のようだったと言います。
かなり広い廊下なのに、歩く場所がほとんど見当たらないほど傘で埋め尽くされた光景に、TKさんは言葉を失いました。
2日前に雨が降ったし、傘を干していたんだろう。こんなことは、たまたまだったはず。
そう信じたTKさんでしたが……その後、驚きの光景をいくつも目撃することになります。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?