「ねつあげ」ではありません。「捏上げ」の読み方、知っていますか?

2022.12.19 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「捏上げ」です。

「捏上げ」の読み方は?

「捏上げ」の「捏」は「事実でないことを事実らしく作ること」を意味する「捏造(ねつぞう)」に用いられます。とはいえ、「捏上げ」の読み方は「ねつあげ」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「でっちあげ」です。

辞書で「捏上げ」と引くと

でっちあげること。また、でっちあげた物事。捏造。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

と出てきます。先で紹介した「捏造」の意味と同じく、「捏ち上げる」は

①事実ではないことを本当のように作り上げる。捏造(ネツゾウ)する。
②体裁だけつくろっていいかげんにまとめる。

出典元:デッちあ-げる|言葉|漢字一字

という意味です。

では「捏ね揚げ」はなんと読む!?

「捏」という漢字には

①こねる。土をこねて物を作る。
②でっちあげる。こじつける。

出典元:捏|漢字一字|漢字ペディア

という意味があります。

そんな「捏」を用いた「捏ね揚げ」という言葉はなんと読むでしょうか。「捏ね揚げ」は食べ物の名前を表し、この「捏」の読みは「捏造」や「捏上げ」とは異なります。

「捏ね揚げ」また「捏ね」は「鶏のひき肉や魚のすり身に片栗粉や卵をまぜてこね、丸めて油で揚げた料理」を表します。ひき肉やすり身をこねて丸めた料理といえば……

正解は「つくねあげ」です。

「捏」は音読みで「ネツ・デツ」、訓読みで「こ(ねる)・つく(ねる)」と読みます。とはいえ、日本漢字能力検定1級に相当する漢字であり、日常生活では「捏ね」もひらがなで「つくね」と表されることがほとんどです。日常生活であまり見かける機会はないかと思いますが、この漢字を目にしたときに思い出していただけると幸いです。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク