
「加齢と更年期はどう違う?」更年期のリアルな疑問に専門家がズバリ回答!【更年期ラウンドテーブルvol.1】
一般的に閉経の前後5年を指す、更年期。この時期は、ちょっとした疲れやめまい、生理周期の乱れなどを感じるたびに「更年期?それとも加齢?」と不安になってしまいます。
オトナサローネはこの10年間をよりよく過ごすための社会啓発「アフタヌーンエイジプロジェクト」をスタートしました。
口にしやすい「アフタヌーン」という言葉をご提案しつつ、「私の症状は更年期なの?他の病気?」「どうすればこの不調が軽減する?」「私の症状を相談する相手は?」など医学的知識をわかりやすく届け、最終的に「誰でも不調を口にしやすく休みやすい、脱落せず参加し続けられる社会」を実現するのが目的です。
この一環として、有識者らと読者が同じテーブルを囲んで率直な意見を口にする「ラウンドテーブル」を12月にスタートしました。
1回目はオトナサローネ連載でもおなじみ、「婦人科&漢方の医療専門家」である医師・新見正則先生、薬剤師・笹森有起先生を囲んで更年期の疑問をトーク。
そもそも、更年期と加齢の違いは何? 私は病院に行くべき? どんな治療があるんですか?
診察室では質問しにくい「ホンネの質問」に、先生2人は……?
■参加者
鈴木里砂さん(52歳)
前川祐美子さん(55歳)

新見正則先生
新見正則医院院長。1985年慶應義塾大学医学部卒業。98年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(
笹森有起先生
pluskampo株式会社代表薬剤師。青森県出身。東北医科薬科大学を卒業し薬剤師免許を取得。調剤薬局での勤務を6年経験。薬剤師として働く中で漢方薬に出会い、自身の自然治癒力を最大限に引き出し、結果として症状が緩和する漢方薬の効果や考え方、哲学に感銘を受け、フリーランス薬剤師を経て起業。
先生、私「四十肩」なんですが、これは更年期?それとも加齢ですか?……答えは意外にも
井一 今日は、更年期が気になる読者のお二人と、更年期に詳しい先生お二人、そして編集部から更年期真っ盛りの二名が参加しての1回目のラウンドテーブルです。新見先生のクリニックの一室をお借りしましたが、ご覧の通り、先生のお家にお招きいただいたかのような感覚。さっそく更年期世代が感じている体の変化や疑問などについて、新見先生と笹森先生に教えてもらいたいと思います。まず、前川さんは新見先生に聞きたいことがあるんですよね?
前川 はい。47歳のとき四十肩になって、治す方法や他の人の体験談をネットで調べたら、四十肩で悩む同世代の人がけっこういました。四十肩って更年期の症状でしょうか? それとも単なる加齢ですか?
井一 いい質問をありがとうございます。読者アンケートでも「私の不調が加齢によるものか更年期か分からない」という悩みがダントツ1位です。みんな困っています。新見先生、いかがでしょうか?
新見 そもそも更年期は加齢で起きる変化の一つですから、大きく言って加齢のくくりです。年齢を更に重ねる期と書いて更年期と呼ぶくらいですから、四十肩に限らず、加齢によって感じる体の変化は、ほとんど更年期だと思っていいでしょう。さらに言えば更年期というのも日本特有の言葉で、海外ではあまり使わないです。
前川 えっ、つまり海外の人は更年期を感じない、だから表現する言葉がないということですか?
新見 英語で閉経を指すメノポーズという言葉があって、メノポーズ前後にさまざまな体調変化が起きる人はいます。西洋人はホットフラッシュにとっても悩まされるようですが、あくまでもホットフラッシュで困るのであって、更年期という期間でくくる考え方はしていないと思います。アメリカなどでは、メノポーズによる女性ホルモン減少の対策としてホルモン補充ができることが広く知られていて、困っている人は健康維持のためにホルモン補充をしています。
前川 海外の女性も閉経前後にさまざまな体の変化は起きるけれど、更年期という期間設定をしていないんですね。
めまい、滝汗、不眠、うつ… 原因は更年期? 不調の原因を見分ける方法とは?
井一 更年期は加齢の一種ということですが、自分の症状については、やっぱり加齢のせいか更年期なのか知りたいです。先生、何か見分ける方法はないですか?
新見 更年期は一般的に40歳~60歳の間なので、60歳になって治った症状は更年期、治らなかったら加齢の影響だったと考えるのは、一つの目安です。
井一 えっ?? いますごく納得しましたが、でもちょっと騙された感があるというか、つまり「今私に起きているめまいが更年期なのかどうかは10年後までわからない」ってことですね……?
新見 騙してるんじゃなくて、本当にそれ以外の診断ができないんです。ほとんどは終わってみてはじめて診断がつく、そんな症状ばっかりだから更年期障害の診断と治療は医師にも難しいんです。
井一 とにかく、あとから遡って、閉経して減った症状は更年期によるものだったと判断、閉経後も残った症状は加齢だったと理解する、こういうことですね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- このままでは日本人が絶滅する!?男性更年期、ED、セックスレス…男性医療の第一人者が語る「本当のヤバさ」
- 更年期世代も「まだ恋愛をする」理由とは?脳の仕組みから考える「極めて明快な理由」【脳科学者・黒川伊保子先生に聞く】
- 更年期に向けて「準備しておいた方が良い」ことって?【宋美玄先生に聞く 更年期のこと、私たちの体のこと】#1
- 「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は
- もしかして更年期は「45歳スタート」ではない?閉経平均年齢を「50.54歳から52.1歳に」認識変更すべきこれだけの理由