
【まじですか】「意外すぎるキウイの食べ方」ニュージーランド現地の人たちに聞きました!こんなのあり?
皮を剥いて輪切りにしてケーキに乗せる、半分に切ってスプーンで食べる、ジャムにする。それほどバリエを思いつく気がしないキウイのレシピ。
でも、ニュージーランドで聞いてみたらどうなるのかしら。
さすが産地ですね、「そんな食べ方があったの????」と驚きを隠せない食べ方が登場!
地元の皆様に教えていただいた3つのレシピをご紹介します。
レシピ1・サンゴールド キウイとミントの爽やかなサルサ
ラムのBBQの付け合わせとして準備されたのがこのキウイとミントのサルサです。ごめんなさい、盛り付けた写真を撮り損ねたので、ボウルで失礼します。
Ms.Danijela Armitage
New Zealand Registered Nutritionist
BSc (Human Nutrition and Physiology), Massey University Auckland
Le Cordon Bleu Alumni, London
Founder of Nourish & Tempt
ニュージーランドの登録栄養士ダニエラ・アーミテージさんのご実家にお招きいただき、「KIWIのBBQパーティスタイル」を見せていただきました。ちなみにこの場合のキウイとは、ニュージーランド人の愛称。
お父様はグローバルIT企業にご勤務のアッパーなご家庭です。
4人家族。妹さん(左端)はミス・ニュージーランドなのだそう。
BBQでお肉を焼くのはお父様のお仕事です。これは「ラムのカツレツ」、骨付きリブロース。過去に食べたことのある中でもっともクセがなく美味なラムでした。さすが産地ですね、お肉が新鮮なのであの独特の臭みが出ないのでしょう。このラムの付け合わせとしてサーブされたのが、今回ご紹介するサラダです。このレシピのポイントは間違いなくミント。サラダにキウイを使う場合、このように香りの高いハーブを仲介役に選べばまとまりのある味わいに。
■材料(6人分)
ゼスプリ サンゴールド キウイ 6個
アボカド 1個
レッドオニオン 小 1/2 個以下(お好みで)
刻んだミントの葉 大さじ2
ライムのしぼり汁 大さじ2
塩 少々
■作り方
1・キウイは皮をむき1㎝角に刻む。アボカドは皮をむき2㎝角に刻む。レッドオニオンはみじん切りにする。ミントは軸から外しみじん切りにする。
2・ボウルに、キウイ、アボカド、レッドオニオン、ミントを入れる。ライム汁、塩を加え、よく混ぜ合わせる。
3・10 分ほど置いて調味料をなじませ、味を確認してからライム汁と塩で調整してから盛り付ける。
レシピ2・ゴールデン キウイとモッツァレラ、バジルの生ハム巻き
「生ハムメロン」に近い味わいですが、コスト面でぐっとお手軽に作れます。キウイならではの酸味も加わるため、食べてみるまでどんな味なのかがわからない意外性も。なにより、一瞬で完成するクイックさが嬉しい。お友達を呼んだ日、最初にお出しするアペロにとってもいいと思います。バジルのかわりにしそやミント、ディルなどでトライしてみても。すべてをキウイが包み込んでくれます。
オークランド市街地にあるクッキングスクール。講師はエスニックレストランで修行した経験を持ち、ナムプラーなどエスニック調味料を使った意外性のあるレシピを提供。
■材料(4人分)
ゼスプリ サンゴールド キウイ 4個
モッツアレラチーズ 1個
バジルの葉 適量
生ハム 8枚
バルサミコ酢 適量
つまようじ 適量
■作り方
1・キウイは皮をむき、たて半分に切ってから細長く切りそろえる。モッツァレラも2㎝角で生ハムの幅に切る。バジルは軸から外す。
2・まな板に生ハムを広げ、バジルを乗せる。キウイ、モッツァレラを置いてくるくると巻く。
3・切り口が斜めになるよう中央で切り、つまようじで固定し、皿に盛りつける。バルサミコ酢をかける。
レシピ3・キウイとアボカドのサルサ、レタスカップ
レタスの葉に包んで食べるサラダです。おなじみのサルサにパクチー、しょうが、ライムという意外性のあるアクセントをプラス、さらにキウイという味わいも加わるため「これ、なあに?」と聞かれること間違いなし。せっかくのサルサですので、ライム果汁はレモンで代用せず、濃縮タイプでもOKですからぜひライムを探してみて。
Ms.Annaliese May
Nutritionist (Bachelor of Science Human Nutrition Degree)
https://annaliese.co.nz/
重度のアレルギーを持つご家族がいたこと、自身のストレスが原因の健康状態悪化により、栄養と健康の大切さを知り、栄養士の道を選んだアナリーゼさん。
■材料(レタスカップ4個分)
ゼスプリ キウイ(どの種類でも) 2個
カップ状のレタスの葉 4枚
アボカド 大 1個
赤唐辛子 1/4 本
パクチーの葉 ひと握り分
ラディッシュ 1/2 個
おろししょうが 1 かけ分
ライムのしぼり汁 1個分
ココナッツシュガー ひとつまみ
塩 ひとつまみ
■作り方
1・レタス葉はカップ状になるよう球から外して洗い、水を切っておく。
2・キウイとアボカドは皮をむき、さいの目に切る。赤唐辛子は種を取りパクチーは軸から外し、ともに粗く刻む。ラディッシュは薄切りにする。すべてボウルに入れる。
3・ボウルにおろししょうがとライム汁を加えたら、ココナッツシュガーと塩ひとつまみも加える。ココナッツシュガーがない場合は砂糖で代用する。
4・全体をあえたら、レタスカップの中に均等に入れる。
いかがでしたでしょうか。ちょっとびっくりするレシピもあったのではと思います。あなたもぜひ、「キウイのある暮らし」を楽しんで!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】