
「投資投資と言うけれど、みんながみんなやる必要はないですね」40代50代女性を中心に相談を受けるFPが言い切るワケは
「私の老後のお金、絶対に大丈夫じゃないんだけど、何から手をつけていいかがわからない。わからなすぎて怖すぎて、結局なにもできない」
「50歳過ぎちゃった。もう老後資金形成には遅いのでは?」
「……明日やります」
そんな「お金が苦手な人の『お金のことがイヤな気持ち』」を理解し尽くしたFP集団「FPウェル」がオトナサローネ世代のお金を救ってくれる新連載です。
【50歳からでも手遅れにしない!FPウェルのお金悩み相談】#2
「よその家のいらんことまで全部おせっかい焼きます」FPウェルは何をしてくれる?
スポンサーリンク
(マンガ/カゲワサビ twitter @AoiKageyama)
「みんながみんな投資しなくてもいい」って、いったいどういうこと?
とこらで、#1のラストで、FPウェルの愛さんはこう言っていました。「みんながみんな、焦って投資する必要はないんだよね」。愛さんにその意味を聞いてみます。
「そもそも投資ってなんぞやっていうことにも通ずると思うので、ちょっと変わった例えをしてみますね。
投資は飛行機に慣れていくことと近いと思います。飛行機は使ったら利便性は高いけれど、空を飛びますから高いところが苦手な人もいるし、揺れるし、もしかしたら落ちるかもしれないという恐怖も感じるかもしれない。
例えば、60歳ではじめて飛行機に乗った人が、ヨーロッパへの長いフライトの間、何度も乱気流に見舞われましたが、その揺れが怖くて怖くて半ベソで震えていたそうです。
もしその人が、いきなり長距離便に乗らず、最初は大阪まで乗って、あぁ大丈夫だった、次は九州、大丈夫だった、と少しずつ距離を伸ばして飛行機に慣れていったなら、途中起こる乱気流や、遅延などのトラブルも理解して大丈夫って思える。こうやって慣れていけば、長距離のヨーロッパ便も心の余裕を持って乗れるようになりますよね」(愛さん)
どこか怖そう、わからないから不安という要素が強いことが、投資することが、飛行機への慣れと似てるってことなのですね…。
「投資も同じで、みんながやっているからという理由で、急に始めてしまうと、途中で円安や株式相場の乱高下が不安で不安で耐えられなくなり、結局途中解約してしまうんです。この途中解約は大損のもとなのに。あるいは、みんなは月に7万円投資してるって言っていたからと、他人の基準で自分の身の丈に合わない額を組んでしまい、毎日の生活が信じられないくらい苦しくなってしまうこともあります」(愛さん)
投資だだなんだよりも、愛さんが伝えたいのは、もう「銀行の定期預金が安心ではないですよ、むしろ預けっぱなしはリスクです」ということなんですって。ライター田中も、銀行への預けっぱなしの預金を各所に預けかえることがメインの作業でしたもん。
「いわゆる失われた30年、日本経済が低迷している間、日本はずっとデフレ(=日用品や物価の値段、物価が下がっていくこと)でした。もはやみんな、インフレ(=デフレの反対で物価が上がること)が起きることを忘れていた。銀行に預けっぱなしのお金でもデフレだったから、苦しくなかったんですよね。
でも、今の金利では銀行に入れてても増える気配がない。10年後、20年後の老後、もっと物価が上がったら(進みますよねきっと)実質、預けっぱなしのお金の価値はだだ下がり。つまり老後の生活が苦しくなるのが見えてきちゃうんですよ! 今すでに物価高で、実感してませんか??
インフレはいままでの日本に起きていなかっただけで、これからは起きるんです。起きない可能性もありますが、その場合はもう日本がとても貧しくなってしまいますから、余計に適切な投資が必要なのです」(愛さん)
じゃあ、私たちは無理に「今すぐ」投資!FIRE!NISA!とは考えなくてもいいということ……?
つづき▶2024年、日本を襲う「NISAマウンティングリスク」…?煽られて大損しないために「知っておけばいいこと」って
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】