
2024年、日本を「NISAマウンティングリスク」を襲う!煽られて大損しないために「知っておけばいいこと」って
「私の老後のお金、絶対に大丈夫じゃないんだけど、何から手をつけていいかがわからない。わからなすぎて怖すぎて、結局なにもできない」
「50歳過ぎちゃった。もう老後資金形成には遅いのでは?」
「……明日やります」
そんな「お金が苦手な人の『お金のことがイヤな気持ち』」を理解し尽くしたFP集団「FPウェル」がオトナサローネ世代のお金を救ってくれる新連載です。
【50歳からでも手遅れにしない!FPウェルのお金悩み相談】#3
2024年、日本を襲う「NISAマウンティングリスク」とは?……ほんとにこんな話あるの
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(マンガ/カゲワサビ twitter @AoiKageyama)
投資しなきゃと不安にならなくていい!「知っていれば全然怖くない」
なるほど、周囲がみんなやっているのに自分ひとりだけ何もしていないとなると、心が焦って「とりあえず始めたい」という気持ちになりそう。
「最悪なのは、自分の生活サイズを見直すことなく、『周囲がやっているから』という理由で投資を始めること。2024年にNISAの上限が1800万円まで引き上げられ、同時に期限も無期限に変更されます。
このとき確実に起きるのが『私は満額投資しているわ』『私もあと300万円で満額よ』というような、NISAでいくら運用しているかをさらりと口に出す新たなマウンティング。そんなのが始まれば、焦らずにはいられないでしょう?」(愛さん)
そんな、自分の収入をわざわざ他人に伝えるような人がいるんですか? むしろ隠しておきたいことなのでは?
「ですが、Youtubeの人気コンテンツは買い物自慢と明細公開ですよね。巷にはすでに『ふるさと納税いくらやってるマウンティング』が存在していて、私たちもマネー相談のたびにいろいろな世代の方からグチを聞きます。やられたことがないのならば、それはラッキー、お友達に恵まれていて素晴らしいことです。でも、遠回しなマウンティングでプライドを保ってる人って、いるところにはゴロゴロいるんです」(愛さん)
そんな恐ろしいことが…煽られないためにはどうしたらいいのでしょう?
「まず、他人の『私はやってる』に煽られて余剰資金を全額NISAにするようなことは絶対NG。このパターンは株価が下がりでもしたら怖くて解約してしまいます。そもそも、本当に投資が必要なのか、必要な額はいくらなのか、最初に一度だけ立ち止まって考えればいいんです。
老後資金の確保は競争じゃないんです、多く持っていれば偉いという話ではなく、しかも目的は額を増やすことではなくて『ちょうどよく使い切ること』です。
たとえば自分は65歳以降、3000万で十分だなとわかったら、いま定期預金に入れてあるお金をそのままにしていてはいけないな、そういうことを1つずつ理解していくことが大切。『できてない私はダメ人間』なんてことは絶対ありませんし、いつからだってお金の整理整頓はスタートできます」(愛さん)
つづき(6月下旬配信予定)▶意識高い系投資ビギナーが「いとも簡単にカモられる」さまざまなウマい話の背景にあるものって…?
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?