認知症は私も怖い。でも悲観するより、こう考えましょう【樋口恵子 老いの地平線】#1

2023.11.17 LIFE

思い出の詰まった「モノ」は、昔の記憶を呼び覚ます「キー(鍵)」になるから、無理に捨てなくていいのだとか。それを聞いて、正直ほっとしましたね。特に捨てられないのは本や資料。自分の生きた証しですから。今も、どんどん増えています。

でも、これがわからないあれもできないとあれこれ考えて悲観するより、人に聞け、です。曜日の観念がなくなっても、身近に頼れる人がいるのであれば、聞けばよいのです。

そんなときのためにも、バカにしないで教えてくれる人を2〜3人つくっておくといいかもしれません。毎日のように「今日は何曜日?」なんて聞かれる電話につき合ってくださる親切な方がいらっしゃれば、ですけれど。

 

私の場合は幸いにも心強い助手やシルバー人材センターの人が週に二度ほど自宅に来てくれますので、「今日は何曜日?」「今週のスケジュールは?」と繰り返せば、多少のあきれ顔はされつつも教えてもらえます。

90歳を過ぎて、これだけスケジュールが立て込んでいることはありがたい。身近にスケジュールを管理してくれる人がいるというのは心強いものです。

次のページへ▶▶老いが多様なら亡くなり方も多様。でもみんな、誰かのお世話にならなきゃ死ねないのです

 

※この記事は『老いの地平線 91歳自信をもってボケてます』樋口恵子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

 

■老いの地平線 91歳自信をもってボケてます

Amazonランキング第1位!40〜90代まで幅広く読まれています。
社会学者・上野千鶴子さんとの「貧乏ばあさんの生きる道対談」、脳科学者・瀧靖之さんとの「ボケにくい!健脳対談」も収録。

樋口恵子著 主婦の友社刊 1650円(税込み)

Kindle unlimitedなら無料で読める!

>>Kindleはこちら

>>単行本はこちら

 

 

1 2

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク