![](https://otonasalone.jp/wp-content/uploads/2023/11/shutterstock_1692313669-1600x1200.jpg)
【無意識のマナー違反】あなたの「大丈夫です」「結構です」の返答は肯定?それとも否定? 相手がモヤモヤする、トラブルを生む言葉えらび(後編)
「大丈夫です」や「結構です」は、現代ではさまざまな意味をもつ便利な表現として多用されています。日常生活では特に意識せずに使っている人も多いでしょう。
しかし、さまざまな意味を持つだけに、相手によって受け取り方や解釈が変わるなど曖昧さがあるので注意したいですね。(一社)日本プロトコール&マナーズ協会の松田玲子先生にお聞きする【後編】です。
【 気品を身につけるシンプルな教え#82「大丈夫です」や「結構です」モヤモヤ編 】
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ