「そうせい」ではありません。「趨勢」の読み方、知っていますか?

2023.11.28 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「趨勢」です。

「趨勢」の読み方は?

「趨」の読み方に戸惑われた人は少なくないはずです。「走」という形から、「趨勢」を「そうせい」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「すうせい」です。

「趨勢」とは

① 物事が移り進んでゆく様子。また、そのいきおい。なりゆき。動向。趨向(すうこう)。
② 権勢にへつらうこと。権威者に気に入られるようにすること。

出典:精選版 日本国語大辞典

という意味です。例文には「時代の趨勢」「世の趨勢を見極める」などがあげられます。「趨勢」という表現ではその意味が捉えにくいかもしれませんが、類語表現には「傾向」や「トレンド」「成り行き」や「情勢」などがあげられます。類語表現を通じて、少し身近に感じられたのではないでしょうか。

「趨」はなかなか見慣れない漢字かと思いますが、その読み方は

  • 音読み スウ・シュ・ソク
  • 訓読み はし(る)・おもむ(く)・はや(い)・うなが(す)

で、以下の意味を持ちます。

一 スウ・シュ
①はしる。足ばやに行く。
②おもむく。目的に向かって行く。
二 ソク
①はやい。すみやか。
②うながす。

出典:趨|漢字一字|漢字ペディア

「趨」がつく言葉で面白いと感じたのは「趨る」です。これは「走」がつく「走る」と同じような意味合いではあるものの、その動作はなかなか限定的です。

まず「走る」の場合、その意味は以下の通りです。

①人や動物などがかけて行く。また、乗り物などが運行する。
②速く流れる。直線的に速く動く。
③感覚や感情が急にはたらく。
④ある事柄のために移動する。また、逃げて行く。
⑤ある方向にかたむく。
⑥ある方向に通じる。
⑦すらすらと動く。

出典:はし-る|言葉|漢字ペディア

一方「趨る」は

足早に行く。特に、貴人の前などを腰をかがめて小走りに通る。

出典:はし-る|言葉|漢字ペディア

という意味です。

日常生活において「趨る」という表現を使ったり、「走る」と「趨る」を使い分けたりする場面はないかと思いますが、本記事をきっかけに、足早に行く時などに「趨る」を思い出していただけると幸いです。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク