
「ネガティブ→ポジティブ」に変換するための、今の自分のココロの状態の感じ取り方、付き合い方とは?
私たちは常に心休まる自分らしくいられる「自分の安全地帯」を探しています。
温かい家庭で育てられてきた子どもは、「自分が生きているのは良いことだ」と感じています。そういう子どもは、自己肯定感があり、自分を信じ、他人を信頼できます。
幼少期に悲しい経験ばかりしてきた子どもは、自己肯定感が低くなり、人間関係をうまく築くことができません。相手の目ばかりを気にして、不安ばかり感じるようになります。他人から安定感を感じたくて、依存体質になりがちです。
心理学では、子ども時代になんからの問題がある環境で育ち、その際に抱いた負の感情から生じた人格を「インナーチャイルド」と言います。自分のなかに「内なる子ども」がいると見立てた考え方のことでもあります。
そこにはその人本来の無意識的なコアとも言えるものが保存されています。そんな「インナーチャイルド」と向き合い、ポジティブに生きるためのヒントについて考えます。
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】