
【鈴木蘭々さん】「きょうだい児」として抱いていたのは「世間への怒り」、「お兄ちゃんをバカにするな!」【インタビュー】
兄に向けられる、大人の一瞬の表情・目線…
――やっぱり怒り……。
はい。子どもって大人というものに対して、どこかで「大人ならこうだろう」とか、「こうあってほしい」っていう希望を持ってるんですよね。でもそういうことが、ことごとく裏切られる感じはありましたよね。
それは近所の人であったり、まったく知らない街を歩いている人だったり。よく行く飲食店の人だったり、ときにはクラスメイトのお母さんだったり……。その人たちの、ほんとに瞬間的な、一瞬ではあるんだけど、表情であったり目線であったり言葉だったり、兄に対する世間の冷たい風当たりみたいなものは強く感じていました。
当時は今よりも障害者への理解が進んでいなかったような気がするし、子どもの発する言葉もときに残酷ですしね……その度に思ってました。お兄ちゃんをバカにするな!って。
〈提供:鈴木蘭々さん〉
きょうだい児は、親が兄弟姉妹のケアや入院などで孤独を感じたり、わがままも言えず悩んでいたり、ヤングケアラーになったり、さまざまな苦しみや不安を抱えていることも。近年、障がい者の支援とは別に、きょうだい児への支援が求められています。
※内閣府「令和4年版 障害者白書」
>>次のお話:85歳の母。親の介護が必要になったら…まずは「相談先」を知ること。
【鈴木蘭々さんインタビュー記事】
▶ 「アムロちゃん」とのダンスの差に失望、デビュー曲は恩師「夏まゆみ」先生の振付
▶「鈴木蘭々」に飽きた。ただの「鈴木智子」でもやさしくしてもらえると気付いたNY留学
▶「プロデュース」ではなく「起業」を選択。「過去の自分に助けられています」。パラレルキャリアを築く鈴木蘭々さん
▶「老後はみんなでシェアハウス!」。鈴木蘭々さん、40代からヒップホップダンス。50代こそ食事と有酸素運動で血液循環
▶「きょうだい児」として抱いていたのは「世間への怒り」、「お兄ちゃんをバカにするな!」
▶85歳の母。親の介護が必要になったら…まずは「相談先」を知ること。
■鈴木蘭々
1975年8月4日生まれ、東京都出身。「泣かないぞェ」「キミとボク」などヒット曲多数。2018年から歌手活動を再開。芸能生活35年を迎えた23年、初のベストアルバムを発売。基礎化粧品ブランド「NARIA COSMETICS」を立ち上げ、化粧品の開発や販売もする会社の社長という一面も。インスタグラム▶こちら、ブログ▶こちら
●初のベストアルバム『鈴木蘭々All Time Best~Yesterday & Today~』
▶Amazonはこちら
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】