
頑固な黒クマにはオレンジコンシーラーを。辛口美容ライターが選んだ究極のひとつとは?【前編】
辛口ライターが厳選!今回使用する優秀コンシーラー4選
コンシーラーの形状はクリーム、筆ペン、スティック、パウダー、リキッドなどいくつか種類がありますが、今回はオレンジなどの血色系カラーと、ベージュ、もしくはイエローのコンシーラーの両方が含まれているものを選びました。
(1)&be(アンドビー)「&be ファンシーラー ライトピンク&オレンジ」3,850円(税込)
クリームタイプのファンデとコンシーラーを兼ねたパレット。クマ部分をカバーするオレンジと、肌の気になる部分もカバーできるライトピンク2色がセットになっています。このパレットは3色展開ですが、筆者の肌は明るくピンクのニュアンスを感じるので、このカラーが最も肌になじみます。ライトピンクと公式サイトでは明記されていますが、明るいベージュピンク。伸びがよく、しっかり発色してしっとりとして艶やかな仕上がりに。 石鹸で落とせるのも便利です。
(2)Visse(ヴィセ)「ヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー」1,210円(税込)
クリームタイプのコンシーラー。今回紹介する商品の中で、最もコンパクトですが、指付けするときに他の色に触れにくい程度の幅になっています。ベージュと赤の組み合わせですが、肌に乗せたときに黄味のニュアンスを感じるものの、赤みが強いのであまり多くの乗せると目元の赤みがかなり目立ってしまいます。伸びがよく、ムラになりにくく目元にもフィットしますが、少しシワっぽくなる印象を持ちました。
>>続いて、キャンメイクとアイムミミを試してみた!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】