
「餃子のたれ」最新アレンジ!意外に美味しいレシピベスト3
ここ最近の餃子ブームにあわせて、最近は、ワインやシャンパンなどとあわせたり、パクチーやキムチ、ゴルゴンゾーラチーズ入りなど個性的な餃子を提供するお店も増えてきました。餃子といえば、餃子にあわせるタレにも個性があらわれます。醤油に酢だけでなく、実はいろいろなあわせ方があるって知ってましたか?今日は、いつもの餃子をもっと個性的に楽しめる万能だれをご紹介します。
意外と知られていない酢胡椒

【作り方】
酢に胡椒をふる。お好みでラー油を加える。
【おすすめの餃子】
焼き餃子、揚げ餃子
最初のタレは、酢に胡椒をふっただけのタレです。お好みでラー油を加えるのもありです。餃子自体にしっかり下味がついているため、引き算の感覚でさっぱりいただけるタレです。あわせるなら餃子は焼きか揚げがおすすめです。
香りと食感で食べるパクチーナンプラー

【作り方】
ナンプラーに倍量のおろし生姜とレモン汁を加え混ぜる。ざくぎりにしたパクチーを添える。
【おすすめの餃子】
水餃子、焼き餃子
次にご紹介するのが、ナンプラーにおろし生姜を加え、レモン汁を足したもの。お好みでパクチーと一緒にいただけば、食感と香りもよく、餃子特有の脂っこさも気になりません。おすすめは水餃子、焼き餃子です。
個性的な麻辣(マーラー)風味タレ

【作り方】
長ねぎ(1/2本)、にんにく(1/2片)はみじん切りにし、ラー油、醤油(各大さじ1)、酢、砂糖(各小さじ1/2)、花椒(適量)を加え混ぜる。
【おすすめの餃子】
水餃子、蒸し餃子
最後に少し手間隙をかけてつくる麻辣(マーラー)風味タレです。おろしにんにく、しょうが等の薬味をたっぷりいれ、仕上げに花椒をふれば一気に本格的な中華の味に早替わり。ラーメンや、鍋の薬味タレとしてもつかえるのでおススメです。おすすめは、水餃子、蒸し餃子です。
個性的なタレでアレンジ自在に楽しむ餃子
いつもの餃子も、簡単に準備できるタレがあれば、マンネリ化することなくおいしくいただくことができます。これからのパーティーシーズン、大勢で集まるホームパーティーには、大量につくっておける餃子はおすすめのメニューでもあります。餃子にあわせて簡単につくれるタレを複数準備しておけば、同じメニューでもアレンジを楽しみながら食べることができ、会話も弾みますね。手軽に準備できる個性的な餃子のタレで、自分流に餃子をたのしんでみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】