
親からは「普通に見える子ども」でも、シッターさんには発達障害の特性が感じられることがあるってホント?実際の声は
障害が発覚する前からお願いしていたシッターさん
私は、仕事が夜までかかるときには、母親に子ども達のお世話をお願いしたり、ベビーシッターを利用することがあります。
いつもお願いしているシッターさんは、長女が発達障害の診断がされる前からお世話になっていて、診断名がでたことを報告した際も‟程度にもよるが障害児のサポートもしているから大丈夫”と言ってもらって、難なく預けることができていました。
狭い家の中で、絶え間なくきょうだいげんかをしている時もあったので、シッターさんには申し訳ないという気持ちがありましたが、彼女はおおらかに
「長女ちゃんも大型犬みたいでかわいいですよ!」
と、ジョークを交えながら受け入れてくれて、とても頼りになる存在でした。
そんな日常が当たり前になっていたため、私は大切なことを忘れていたのです。
▶「障害児は対応不可」と断られてしまって
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】