
美しくヘルシーに。2017年人気だった「フードダイエット」ベスト5
ダイエッターのみなさん。今年はどんなダイエットをしましたか? 今日は2017年人気を集めたダイエットや美容、健康に近づく「フードダイエット」まとめ5つをご紹介します。
自分に合うダイエットを見つけるコツ3つ
まず、何か新しいことを始める時に大事なのが「自分に合うかどうか」です。はじめるきっかけは、人気だから、話題だからという理由でもいいけれど、続かない、やせない…などが続くと心も折れてしまいますよね。そうならないために、自分に合うダイエットの見つけ方3つ(年齢、体型、好み)を知っておくといいですよ。
①年齢に合わせて選ぶ
体や食事などの好みは年齢によって変化していくものです。40歳なのに20歳のファッションやメイク、運動をして合わないと感じるように、ダイエットも年齢によって合う合わないが生じてきます。
その理由のひとつには基礎代謝が関係しています。年齢を重ねると基礎代謝が落ちてくるため、脂肪がつきやすくなるわけです。自分の年齢とダイエット方法を照らし合わせて、考えて見ましょう。
②体型に合わせて選ぶ
ハードな運動系よりも、食事系のダイエット(炭水化物を控える、おやつを控えるなど)を先に試した方がいい場合もあります。もちろん運動も大切ですが、自分の体型に合わせて優先順位を考えたほうが自分に合う方法が見つかるかもしれません。
③好きかどうか
そのダイエットが好きかどうか。楽しんでできるか。というのが続くコツです。無理に嫌だと思いながらやるより、ライフスタイルに合わせて無理なくできることが大切ですよ。
では次に2017年に話題となったダイエット法を振り返って見ます。
2017年人気だった5大フードダイエット
1 糖質OFF(主にタンパク質を摂取) ダイエット
主にデザートやでんぷん類の野菜、果物に含まれる炭水化物を減らして、お肉のタンパク質や脂質の多い食品をとりましょう! という方法です。お肉は鶏のささみや豚しゃぶが中心で野菜と合わせてとにかくもりもり食べるというもの。
そのほか、チーズや卵、オイルをとります。同じような方法に、グルテンフリーダイエットもありますが、似ているようで実は摂取できる食品の種類が大きく違います。
2 乳酸菌(腸活) ダイエット
腸は第二の脳と言われており、健康を維持するためには大切な場所。腸内フローラを整えることで便通がよくなり健康になる、そして肌の調子がよくなる、というものですね。お通じが良くなるためダイエットにも繋がるということですね。そして、腸内環境といえば乳酸菌。朝はヨーグルトやアサイーなどのスーパーフードを入れて食べましょう。
3 プロテイン(筋トレ) ダイエット
2017年はさまざまななエクササイズが流行りました。バイクエクササイズ、トランポリン、ダンスエクササイズ、ボクシング、バレエエクササイズ、パーソナルトレーナーの指導によるトレーニング、暗闇の中で最新の音楽に合わせて行う、エンターテイメント的なものなど…。軽めの運動というよりは、重めの筋トレという感じでしょうか。
そのため、プロテインを取り入れる女性も増えてきましたね。運動後30分以内にプロテインをとると筋肉づくりにも役立つのでおすすめです!
4 バターコーヒー ダイエット
アメリカ発祥でその名前の通り、バターを入れてコーヒーを飲むという方法です。アメリカでは実際にやせた人が続出しており、日本でも話題になりました。専門家の話よると「朝食にバターコーヒー」を飲むだけのようですが、詳しいやり方や正しい方法、バターコーヒーの正しい作り方をしっかり確認のうえ行う必要がありそうです。
期待できることは、カロリーカットができる、食べ過ぎ防止、便秘解消、脂肪分解、頭が冴える…などがありますが、注意点もあるようなのできちんと調べてから行ってくださいね。普通に飲んでもバターの香ばしさがコーヒーとマッチして美味しそうです。
5 コンブチャ ダイエット
コンブチャとは、砂糖を入れた紅茶や緑茶で菌を培養、発酵させた飲み物とのこと。つまり、善玉菌を利用して腸内環境を整え、体内のバランスをコントロールするという方法のようです。健康に気を使う女性の間で飲むだけでダイエット作用があるならやりたくなりますよね。
コンブチャは自然食品のお店や天然酵母を売りにしたお店などで販売。コンブチャを手作りする講習会なども開催しているので、参加してみるのもいいですね。
以上5つを紹介しましたが、どれも体によいものだからと取りすぎはよくありません。副作用や吐き気、下痢などの症状が出ることもあるため、気をつけてください。
また、ここでご紹介した内容はあくまでも概要です。トライする場合は、信用のある情報サイトや取り扱う専門店などに相談してください。よく調べて自分の体と相談して様子を見ながら調整していきましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】