
吉原の大イベント俄(にわか)開催! そして涙を流して感動する女郎の姿に…【NHK大河『べらぼう』#11】
*TOP画像/蔦重(横浜流星) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」11話(3月16日放送)より(C)NHK
吉原で生まれ育ち、江戸のメディア王に成り上がった蔦重の人生を描いた、大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK総合)の第11話が3月16日に放送されました。40代50代働く女性の目線で毎話、作品の内容や時代背景を深掘り解説していきます。
<<本記事の前編:江戸の「吉原」に人が押しかける「コスプレイベント」があった! まだ幼い遊女の見習いまでが芸を披露した祭とは馬面太夫が心に秘める吉原での苦い思い出
先週の放送回のラストでは、地本問屋のリーダー格・喜右衛門(風間俊介)が、蔦重(横浜流星)渾身(こんしん)の『青楼美人合姿鏡』について「これは 売れません」と言いながら、あやしげな笑みを浮かべていました。筆者は“この男が蔦重の邪魔をしようと悪だくみをしている”と勘ぐっていたのですがどうやら違ったよう。
喜右衛門は『青楼美人合姿鏡』がマニアックな内容であるゆえに、大衆の心をつかめないと察していたのです。この本は彼の予想通り売れ行きが悪く、蔦重は借金を抱えることに…。
そうした中で、大文字屋・市兵衛(伊藤淳史)は日光社参の行列から俄(にわか)の大々的な開催をひらめきました。
日光社参の行列 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」11話(3月16日放送)より(C)NHK
市井の人びと 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」11話(3月16日放送)より(C)NHK
市兵衛が俄を祭として開催することを女郎屋の主人らに提案すると、りつ(安達祐実)を中心に女郎屋の主人たちはのりきです。
そして、女郎屋の主人たちは女性ファンも多い富本節・馬面太夫(寛一郎)を俄の目玉として吉原に招くことを望みます。とはいえ、彼らにはツテがないため、馬面太夫を呼べるかどうかは人脈がある蔦重頼みに…。
みんなの期待を背負い、馬面太夫の説得に出かけた蔦重。「太夫に吉原の祭りに おいでいただきたく…」と公演後の馬面太夫に声をかけたものの、「悪いが 俺は吉原は好かねえんだ」とそっけない返事をされるだけでした。
孫兵衛(片岡愛之助) 馬面太夫(寛一郎) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」11話(3月16日放送)より(C)NHK
りつによると、馬面太夫は吉原に苦い思い出があるといいます。馬面太夫と門之助(濱尾ノリタカ)は売れっ子になる前に、役者の出入りが禁じられている吉原に素性を偽って遊びに行きました。このとき、若木屋(本宮泰風)に「二度と大門 潜んじゃねえぞ」と、ぶっきらぼうに追い出されたのです。
吉原は男にとってのロマンであり、憧れの場所…。馬面太夫も役者といえども、一人の男。素性を偽ってでも行くとは吉原に並々ならぬ憧れを抱いていたと思われますが、そんな気持ちを踏みにじられては恨みの1つや2つは抱くものです。

りつ(安達祐実) 蔦重(横浜流星) 次郎兵衛(中村蒼) 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」11話(3月16日放送)より(C)NHK
馬面太夫がぞんざいな扱いを受けたのは上様の方針とも関係がありました。役者は売れれば騒がれるし、千両の給金も夢ではない職業。みんなが役者を目指せばまともに働く人がいなくなるため、役者は“四民の外の分”と位置づけられていたのです。
筆者はこの位置づけに賛同するわけではないものの、国を維持するには仕方がない取り決めなのかもしれないと思いました。現代の日本では労働人口の減少が深刻な問題であり、人手不足の職業は多々あります。そうはいっても、煌びやかな職業を目指す人は多い一方、社会に不可欠な業界には人が集まっているとは言いがたい状況です。今のこうした状況を踏まえると、“まっとうに働いているもん”が煌びやかに見える職業に就く人を“世間様の外”と吐き捨てられることで維持できる社会秩序もあるかもとふと考えてしまいました。
虚言と真心のはざまで 次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】