認知症の方に「言ってはいけない」4つのNGワード。「不安が増大し、激怒するきっかけになります」

【認知症の方に言ってはいけない言葉】

・それ、昨日も言ったよ

・また忘れたの?

・そんなこともできないの?

・早くして!(遅い)

 

このように否定したり、ペースを乱すような言葉はNG。不安な気持ちが大きくなり、自尊心を傷つける恐れがある。逆に「共感」「肯定」「感謝」(ポジティブな言葉)を意識しながら穏やかに会話をすると、安心感を与えられる。

 

うーん……。頭では分かっているけれど、今回のように自分自身も余裕がなくなると、ついついNGワードを言ったり語気が強まったりしてしまう。そして反省する、の繰り返し。さらに、適当な相槌など「その場をやり過ごす」といった対応が、ストレスを増大させていたなんて!

 

認知症のお義母さんの介護に関わり、2年半。一歩進んでは、二歩、三歩下がってしまうような日々ですが、ひとまず『帰宅願望』が落ち着いてホッとした夫と私。今回も“介護のプロ”に支えられ、かつ多くの学びを得た出来事でした。

 

1 2 3 4 5

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク