
40代女性が「この人で大丈夫かしら?」と思ったら結婚をやめるべき男の特徴
婚活も成功し、いよいよ結婚が目前に迫ったときに「この人と結婚して、本当にいいのかしら?」は、多くの女性が通る道です。
軽い“マリッジブルー”とも言えますが、アラフォーともなれば「もう失敗は許されない!この結婚で、生涯を添い遂げなくては」な気合いも強くなるので、お相手への目も厳しいものになって当然です。
この「いいのかしら?」が浮かんだときに、結婚しないほうがいい男も当然います(きっぱり)。後々になって「やっぱり、あのとき結婚をやめておけばよかった」と思うくらいなら、入籍する前に他人に戻ったほうがダメージは少ないので「結婚しようかな」と思ったときこそ、彼を厳しい目でジャッジするタイミング。
そこで、アラフォー女性が「この人で大丈夫かしら?」と思ったときに、そこで結婚をやめるべき男の特徴をお話します。
1:「こんな人だけど大丈夫だと思う?」と彼のことを周囲にやたら相談したくなる男
ふと気づくと、自分が周囲の人たちに「私、この人と結婚しようと思うのだけど、どう思う?」をやたらに相談しているなら、その男との結婚は避けたほうが無難なサインかも。
一般的には、結婚に向けてふたりの仲が成熟しているときには「この世界はふたりだけのもの!」とばかりに、周りなんて見えないくらい突っ走っても不思議ではない時期。そこで「この人で本当にいいのかしら?」と周りに相談しまくっているということは、自分の直感のどこかで「やめたほうがいい相手」という結論が出ている男の可能性もあるわけです。
「いいんじゃない?」「大丈夫じゃない?」言ってほしさに相談していても、実際に結婚してその男と暮らすのは友達ではなく自分。相談相手の友人だってその男のすべてを知るわけではないだけに、やはり自らの直感を信じたほうが確実です。
2:仕事をむりやり辞めさせる男
アラフォーともなれば、キャリアを積み相応に責任あるポジションに就いている女性も一般的です。
そしてその昔から“寿退社”に憧れていた女性ほど、彼から「結婚を機に仕事を辞めてくれ」と頼まれると「そこまで言うなら……」と、これまでのキャリアを捨て家庭に入りたくもなります。ちょうどストレスも多い立場にあることが多いので、彼のそのひと言がスッと入って魔がさしてしまうことも。
この展開は、専業主婦願望が強く男性から食べさせてもらう生活を望んでいる場合は幸せを感じられるはずですが、アラフォー・40代までおよそ20年にわたって仕事を続けてきた女性が男の意向ひとつで“仕事”を奪われるというのは、お給料だけでなくそこまでに培ってきた人間関係までも失うお話であることを忘れてはなりません。
そこまでのことを口にするだけの覚悟がある男なら安心ですが、単に「妻には家にいてもらいたい」「共働きだと俺の稼ぎが足りないように見えるから嫌だ」など見栄のためだけに仕事を奪う男も。この手のタイプは責任感なく「仕事をやめてくれ」を口にするので、結婚しても女性を後悔させるタイプです。
3:他にも女性の影がある男
「浮気する男は一生治らない」は、本当だと私は思います。
ですので、結婚するときに他の女性の影がある相手とは、やっぱり結婚を考え直したほうが賢明です。
よく「結婚したら彼は変わるかも」と期待したり「男なんて、どうせみんな浮気するんだから」などと冷めた感情を自分に言い聞かせたりして、自分の他にも女性がいるのを知りながら結婚する女性がいますが、その後、夫の浮気が治ったという話はほぼ聞きません。これに加えて、アラフォー・40代の結婚だと相手もそれなりの年齢になっているので「もう落ち着くわよね?」な期待値も上がりますが、この期待も裏切られている女性が多い実態にあります。
他にも女性がいながら自分と結婚したがっている彼がいると「その他の女性に私は勝った!」と思いたくなる人もいるようですが、本当の“勝ち”は幸せな結婚生活を送らない限り訪れないので、やっぱり辞めたほうがいいのです。
結婚してから「あの時にやっぱり踏みとどまるべきだった」と後悔しても、時間は戻せません。だからこそ「この人でいいのかしら?」が浮かんだときには、一度冷静に相手を見極める心がけも大切だったりします。みなさまのお相手は“結婚しないほうがいい男”に当てはまりませんように。心から願ってやみません。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?