
めざせ開運! 「東京パワースポット巡り」へ40代おひとりさまが行ってみた
本気で運気アップしたい! 婚活歴1年半でいまだにゴールが見えない45歳・独女のOTONA SALONE編集長のアサミです。連敗中の婚活に今年こそ終止符を⁉ ということで、「開運OTONA旅」と称し、おひとりさま東京パワースポット巡りの旅へ出かけてまいりました!
開運OTONA旅は「オシャレ」が大切
ライトブラウンのカメラアクセサリーがグリーンの着物に映える!
開運OTONA旅はまず、オシャレを楽しむことから始まります。オトナのオシャレといえば着物! ヘアもアップスタイルにして気分を高めます。
オシャレした姿を記念に残したり、SNSでシェアしたりするためにミラーレス一眼カメラも準備。ここで重要なのはカメラも“オシャレなもの”にするということ。選んだのは「OLYMPUS PEN E-PL9」。カメラ自体もスタイリッシュなうえに、アクセサリーもオシャレなんですよ。
見てください着物姿にもマッチする上質感。ボディージャケット、レンズジャケット、ショルダーストラップはすべて本革。巾着のレンズケースは、ころんとしたシルエットが可愛いのです。
■「OLYMPUS PEN E-PL9」の詳細はコチラ!
仕事運アップの「愛宕神社」へ!
まずは、仕事運のパワースポットとして有名な愛宕神社へ。この神社は、自然の地形としては東京23区でもっとも標高が高い愛宕山の山頂にあります。神社へと続く急な階段は「出世の石段」と呼ばれているもの。傾斜度が約40度もあるという出世の石段。これを登れば出世につながるのだとか。
着物とカメラのコーデ、素敵でしょ? カメラアクセサリーの色はホワイト、ブラック、ブラウンもあり。
着物ですけれど、気合いで出世の石段を登ります。だって、ハタラクオンナですもの!
仕事運アップの神社ということで、愛宕神社ではOTONA SALONEの成長と発展を祈願! 日々精進いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
不器用でも「アートフィルター」があれば

アートフィルターの「デイドリーム」で撮影。自分で言うのもなんですが、美しい!
ちょうど梅花の季節。キレイな梅をステキに撮りたい。でも、イマドキ女子と違ってオシャレに撮れない不器用な40女……。なのですが! このカメラの「アートフィルター」があれば大丈夫。フィルターの「デイドリーム」を選んだら、ふんわりとした光の美しい写真が私にも撮れたんです!

「ウォーターカラー」を使用。ホントにただモニターで効果を確認しながら撮影しただけで幻想的な一枚に。
写真の出来栄えに気をよくして、さらに撮影。赤が印象的な「丹塗りの門」を「ウォーターカラー」で撮影。水彩画のようなタッチに仕上がるんです。

「ネオノスタルジー」で撮影。かなり盛れてるんですけど! お見合い写真にしようかな(笑)
個人的イチオシなフィルターは「ネオノスタルジー」。カッコよくないですか? ノスタルジックでありつつイマっぽく仕上がるオシャレなフィルター。しかも、間違いなくオトナの女性が“盛れる”んです!
■アートフィルターで撮りたくなったら、詳細はコチラ!
「タッチシャッター」が便利なのです

この感じいい!と思ったら、画面を見ながら指でタッチ。
ちなみに先ほどの梅花は「タッチシャッター」で撮影。こんな感じでモニター画面にタッチするだけで撮影はOKなので、撮りたい絵が確実に押さえられるのです!
仕事運アップのお守りとして、ゴールドに輝く「勝運御守護」を購入しました! ご利益がありますように。
パワーランチは「肉」でしょ!
次なるパワースポットを巡る前に腹ごしらえ。パワーアップする食べ物といえば「肉」しかないでしょう! 愛宕神社からほど近い虎ノ門ヒルズの但馬屋で、熟成黒毛和牛のステーキを。なんて撮影したくなる肉!
オトナは「真俯瞰撮影」もエレガントに

俯瞰の写真。こういう撮影って、だいたい立った状態で撮ると思うんですけど……。
ちょっとシャレオツに、真上からみた俯瞰写真も撮ってみました。

じゃーん! なんと座ったままで撮れるんです。スマートでしょ?
真俯瞰からの撮影でも、立たずに撮れるのがPENのスゴイところ。レンズを真下に向けても液晶モニターの角度を変えれば、ほら、座ったままでもバッチリ俯瞰から撮れるんです。影も入らないのできれいに撮れますよ。OTONAですから、撮影する姿もエレガントに。
恋愛運アップの「東京大神宮」へ!
さて、いよいよ恋愛運アップへ。東京の縁結び神社として有名な「東京大神宮」へやってまいりました! 平日の昼間にもかかわらず、参拝に訪れる女性たちの多いこと!
絶賛婚活中の身としては、本気モードで祈願いたします。ずっと一緒に楽しく過ごせるステキな男性とめぐり会えますように……!
絵馬を背景に「タッチセルフィ―」

下に移動させたモニター画面で確度をチェックしたら、レンズに視線をうつして……。
東京大神宮の「縁結びの絵馬」を背景に自撮りをしてみました。モニターを下開きにして画面にタッチするだけでベストショットが撮れる「タッチセルフィ―」です!

真ん丸顔を少しカバーできる、ちょいナナメの角度に。確認しながら撮影できるのは良いわ!
自分の写りを確認しながら撮れるので、セルフィ―が苦手な40女でもちゃんとキメ顔(?)で撮影できます!
東京大神宮といえば「恋みくじ」。大吉が出ますようにと祈りながら引いてみました! さぁ、なんと書いてあるでしょうか。結果は……小吉!「将来に希望が持てます。恋と愛を育てましょう」とあったので、今年は期待大かも⁉ でも結婚は「あせると失敗する。じっくり待つこと」とありました。どうやら婚活はまだまだ続きそうです……(苦笑)。
全身の自撮りに「リモート撮影」
私の場合、OTONA旅は“おひとりさま”であることが十中八九。ゆえに全身写真はいつも誰かに頼まないと撮影できなかったのですが、PENはスマホと連携させて「リモート撮影」ができると! カメラを置ける場所を見つければ(or三脚を用意)、誰かに頼まずともOKなのです! これからはリモート撮影を駆使しようっと。
リモート撮影のありがたみを激しく実感したのがコレ! 顔出しパネルが大好きなので見つけたらほぼ撮影しているのですが、見ず知らずのかたに依頼するのがちょっと恥ずかしく(苦笑)。こちらは愛宕神社にある「江戸城無欠開城会談の地」の顔出しパネル。見つけた瞬間、迷わず西郷どんに入ってスマホをリモコン代わりに!
クリームあんみつもオシャレ写真に

「ネオノスタルジー」で撮影。コントラストのある写真で、和モダンなあんみつに。
開運OTONA旅の最後は、やっぱりスイーツでしょ♡ 東京大神宮から近い神楽坂の老舗甘味処「紀の善」で、いちごクリームあんみつをオーダー。フォトジェニックなので再びアートフィルターの「ネオノスタルジー」で撮影。
簡単にスマホへ転送&SNSでシェア!

デジカメで撮った画像を、その場ですぐにスマホで見られる! なんて便利なんでしょ。
たくさん撮った写真をすぐにSNSでシェアしたい! そんな願いも「PEN 」はかなえてくれます。Bluetooth®やWi-Fi®でスマートフォンと連携。画像転送が簡単・快適にできるんです。
カメラはバッグの中に入ったままでOK! スマートフォンアプリのOI.Shareを使えば、カメラ内の撮影画像をスマホで閲覧・転送することができます。メカ音痴な私でもサクサクできました。
また、あらかじめシェアしたい画像をカメラで選択し、その画像のみを自動でスマホに転送できる「シェア予約」機能もあって便利です!
オトナにうれしい、簡単でワンランク上の写真
東京パワースポット巡りは、オリンパスの「PEN 」がよき相棒になりました。楽しい思い出がステキに残せる&簡単にシェアできる。
宮﨑あおいさんのCMでもおなじみのミラーレス眼カメラです。オトナ女性に似合うスタイリッシュでシンプルなデザイン。そして私のようなメカ音痴にもうれしい簡単操作、なのにワンランク上の写真が誰でも撮影できます。
おひとりさまの開運OTONA旅、次はどこへ行こうかな。PENがあれば、もっともっとオシャレで楽しくなりそうです。
■「OLYMPUS PEN E-PL9」の詳細はコチラ!
Sponsored by OLYMPUS
衣装協力/きもの鈴乃屋
ヘア&メイクアップ協力/鈴木富美子(EMBELLIR)