
鯖缶もOK!「パワーサラダ」のお手軽ヘルシー朝レシピ
フードスタイリストの河合真由子です。毎日の食生活、気をつけてはいるものの、外食が続いたりするとうっかり野菜不足に陥りがち。そんなときにおすすめしたいのが、栄養バランスがとれたお手軽パワーサラダです。今回は、身近な材料でできる、この季節にぴったりの少しスパイシーな味付けのアレンジサラダをご紹介します。
鯖カレーとキヌアのパワーサラダ
鯖の水煮缶をつかったお手軽パワーサラダのレシピをご紹介します。
【レシピ】1人分
鯖水煮缶 100g
玉ねぎ 1/4個 (薄くスライスする)
レーズン 15g(粗く刻む)
おろし生姜 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1
きび砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
サラダ油 小さじ1
ブロッコリー 50g(小房にわける)
インゲン豆 50g(半分の長さに切る)
かぼちゃ 50g(3mm厚さにスライスする)
にんじん 25g
レタス(グリーンカール) 30g(食べやすい大きさにちぎる)
オレンジ 1/2個
キヌア 1/8カップ
ドレッシング
オリーブオイル 大さじ2
白ワインビネガー 大さじ1
マスタード 小さじ1
塩、胡椒
アーモンドスライス 適量
【作り方】
1.鯖カレーをつくる。フライパンにサラダ油をいれ中火で熱し、おろし生姜、玉ねぎを入れて炒める。
2.鯖水煮をいれて更に炒め、水気を飛ばし、カレー粉、きび砂糖、醤油、レーズンを加えそぼろ状になるまで炒める。
3.ブロッコリー、インゲン豆、かぼちゃはそれぞれ沸騰したお湯でゆでてさましておく。
4.キヌアは同量の水と塩ひとつまみ(分量外)を加えゆでておく。
5.にんじんは千切りにし、塩ふたつまみ(分量外)でもんで10分おき、水気を絞る。
6.オレンジは皮をむき、房から実を取り出す。
7.ボウルに野菜とフルーツを彩りよく盛り、キヌア、鯖カレーをのせ、炒ったアーモンドスライスを飾る。ドレッシングの材料を混ぜ合わせ添える。
【朝の時短ポイント】
・鯖カレーは、大量につくっておき保存可能。サラダだけでなく、ごはんにのっけて食べてもおいしいです。
・ブロッコリー、インゲン豆、かぼちゃは前日までにゆでてさましておく
・キヌアは、一度に湯がいておき、朝に必要分だけ使用することで時短に
栄養たっぷり♪お手軽パワーサラダの基本
ここ数年で、東京でもサラダ専門店を多くみかけるようになりました。サラダ専門店の特徴としては、ワンボウル(一皿)で野菜だけでなく、お肉やフルーツ、ナッツといった具合にいろいろな食材を楽しめることにあるとおもいます。
一般的に、パワーサラダには、以下のような食材が含まれているのが理想といわれています。
1.野菜は175g そのうち緑黄色野菜は1/3あるのが理想
2.たんぱく質は50g
3.フルーツは100g
成人の1日の野菜摂取目標が350gといわれていますのでこれ一皿でその半量もとれることから栄養もたっぷりということがわかるかとおもいます。また、それだけでなく、体を燃焼させる働きをもつたんぱく質、そして体内では蓄積することができないビタミン等の栄養素を豊富に含むフルーツなどもはいっており、おなかもからだも満足できる内容となっています。
パワーサラダで効率よく野菜をとろう
野菜だけを摂ろうとするとサラダにしても、炒めものにしても、どうしてもアレンジのレパートリーが限られてきてしまいます。そこで飽きずに食べられる方法としておすすめなのがパワーサラダです。
パワーサラダなら、基本の食材のバランスを守れば、あとは自由自在に食材とドレッシングを組み合わせて楽しみながら野菜を摂ることができます。
また、ワンボウルで野菜だけでなく、たんぱく質や食物繊維、ビタミンミネラルといった栄養素を無理なく、また効率よく摂取することが可能です。
これから暑くなるにつれ、みずみずしい葉物野菜が食べたくなる季節でもあります。
朝から、ほんのひと手間でつくれるパワーサラダで、おいしく、また効率よく野菜をとってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】