
【まとめ】座ったままできる”ストレス・イライラ・肩コリ”に効く「筋肉ほぐし」
どこでも簡単にできる筋肉ほぐしで、「ストレス」「イライラ」「肩コリ」の悩みを解消できちゃうんです。
それも10秒~1分とどれも短時間でできるのが嬉しいポイント。是非試してみてくださいね。
座ったまま1分でできる「筋肉ほぐし」がスゴイ #1 ストレス解消編
→ストレスが溜まったときの筋肉ほぐし
2・握った手で「トン・トン・トン」とリズミカルに叩く
胸骨をほぐしたときに痛い人は、日頃、頑張り過ぎている人、ストレスが溜まっている人、落ち込んでいる人。「あっ、私の体や心が疲れているんだな」と自分で気づいてあげてください。詳しくはコチラ→座ったまま1分でできる「筋肉ほぐし」がスゴイ #1 ストレス解消編
ムカついた気持ちを10秒でケア「筋肉ほぐし」#2 イライラ解消編
→イライラするならここをトントン
「イライラするな~」「ムカつく!」というとき。特に、息苦しく、息がうまくできないようなとき。ある意味、更年期もそういう感じでしょう。このように、「何か理由が分からないけれど、イライラするな」というときは、ここを軽くトントン叩きます。
電車に乗れない、呼吸がしにくいなど、パニック症候群にも効果があります。職場や家庭でイライラしたときなどは、腕をトントントンと叩くと感情が鎮まります。イライラ感が収まり、感情のコントロールがしやすくなります。詳しくはコチラ→ムカついた気持ちを10秒でケア「筋肉ほぐし」#2 イライラ解消編
肩が痛くてツラいとき。1分でできる「筋肉ほぐし」#3 肩こり解消編
→みなさんの悩み1位は「肩こり」
肩こりをほぐすというと、すぐ肩をもみたくなりますよね。私は、軽く握った指の関節を使い、鎖骨の下に沿って体の外へ向けて「流す」んです。鎖骨部分のリンパを流します。
このとき、皮膚をこするのではなく、骨から筋肉を動かし、はがすイメージで。
胸骨に近い部分には咳のツボもあるので、咳が出る場合はここを動かすといいでしょう。腕の付け根に近い部分は肩こり・首こりのツボなので、こうして動かしただけで、首、肩、腕、背中が楽になりますよ。詳しくはコチラ→肩が痛くてツラいとき。1分でできる「筋肉ほぐし」#3 肩こり解消編
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】