
40代女性にピッタリのデニムブランドは……?みんなが選んだ愛用デニム【オトナ組アンケート】
オトナサローネ執筆陣チーム「オトナ組」が答える【オトナ組アンケート】。
今回は、みなさんが愛用している「デニム」を聞いてみました! 倒的に多かった愛用デニムブランドをご紹介します。
みんなの愛用デニムは「RED CARD」!
アンケートを取ったところ、圧倒的に多かった愛用デニムは「RED CARD」のものでした。どんなブランドなのかと言うと……。
単なるワークウェアとしてのデニムとは真逆の発想をもつRED CARDは、機能面ばかりを追求するのではなく、きめ細やかな日本の感性が生み出した発想“進化版REAL DENIM”を提案します。まさにファッションリテラシーが高く、シンプルだけれどちょっとしたエッセンスがあることを楽しむことが出来るオシャレな人をターゲットとしています。
だそう! 日常でちょっとコンビニまで!というようなデニムではなく、ファッションの1部としてデニムを選ぶ人にぴったりのブランドということが分かります。
オススメポイントを聞いてみました!
・RED CARDのAnniversary 25thというタイプは、ボーイフレンドデニムよりちょっとすっきりしたテーパード。とはいえ、ピッタリするわけでもない。細くもなく、太くもないシルエット。国産ブランドのデニムなので日本人の体型に合わせて作られていたり、ヴィンテージ感のある色落ち加減が絶妙なんです。
やや硬めの素材と柔らかめの素材があるみたいなんですが、キレイめにも履きたいオトナ的には硬めの素材をセレクト。少し硬いくらいのほうが40代のムチ肉をおさめてくれる(苦笑)。硬めといっても全然、やわらかい履き心地です。価格は2万円くらい。
これを履いていたときに友達に「脚、細くてまっすぐね」とほめてもらえました。ホントはX脚なんですが。脚のカタチもキレイに見せてくれるデニムです。
40代からのデニム選びのポイントとして、ほどよい固さのあること、スキニーすぎないことが大事かも。よほど細い脚のかた以外は、ムチッと見せない、オバサンぽく見せないコツかもしれません。
(浅見編集長の人気記事→40代オシャレの選択! 編集長アサミの「この冬、買ってよかった服」3選)
・デニムはリーバイスとBLUEBLUEしか履かなかったけど、これは日本人体型に合わせてるので履きやすく、藍染感をしっかり味わえるのでカッコイイ!デニム職人の愛を感じることができるから。
(安藤けいこさんの人気記事→最近なんだかニオイが違う?40代女性の加齢臭、意外な原因は)
・REDCARDの「Anniversary」モデルは腰まわりにゆとりがあり、ももから膝下にかけてテーパードシルエットになったスリムボーイフレンドシルエットで、アラフォーでも無理なくキレイめな印象で履ける一本。柔らかいのに肉感を拾わず、絶妙なフィット感とこなれ見えするヴィンテージ加工で、一度履くと病みつきになります!
(松本小夜香さんの人気記事→かっさ、顔ヨガ、ストレッチ…40代の私が「すき間時間にできている」顔とボディの4つのたるみケア)
国産のブランドで、日本人の体型に合わせて作られていることから、履きやすさもバツグンだそうです。他にも、リーバイスやDIESEL、ユニクロなども人気でした!
みなさんの愛用デニムはなんですか? 来週もお楽しみに!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】