
【クイズ】図工って何の略だか言える?意外に知らない!
小学校で絵を描いたり、ものを作ったりするのが図工の時間です。
「図工」は何の略でしょう。
創造活動の基礎となるもの。
答えは「図画工作」です。
「図工」は「図画工作」の略。日本の初等教育における教科のひとつで、中学・高校の美術・技術に相当するものです。
文部科学省の学習指導要領では「表現及び鑑賞の活動を通して、感性を働かせながら、つくりだす喜びを味わうようにするとともに、造形的な創造活動の基礎的な能力を培い、豊かな情操を養う」ことを図工の教科目標として設定。また、低学年、中学年、高学年に分け、それぞれの発達段階に応じた学習目標も提示されています。
図工は音楽などと同じく、ある程度の技術や知識が必要なため、小学校教諭採用者から、大学の教育学部や美大で美術を専門に学んでいた人が専科の教諭として配置されるケースが多いようです。もっとも、学校によっては担任教員自らが教えることもあります。
コロナ禍による休校があったため、すでに夏休みが終わっている小学校も多数ありますが、例年であれば今の時期は最後に残った工作の宿題と格闘している時期。夏休みの工作に合わせた工作コンテストを開催している企業もあり、牛乳パック工作や段ボール工作などをよく目にします。また、作りやすい工作キットも年々種類が増えてきています。
美術館もほとんどが事前予約制になっているのが現状ですが、時には図工の時間を思い出しながらアートに触れてみると、疲れた心が落ち着くかもしれません。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】